HOME > インタビュー > ヨドバシ“売行きNo.1”Bluetoothスピーカー、ボーズ「SoundLink Mini II」ヒットの理由を聞く

【特別企画】人気の理由を売り場に直撃

ヨドバシ“売行きNo.1”Bluetoothスピーカー、ボーズ「SoundLink Mini II」ヒットの理由を聞く

公開日 2016/01/27 10:00 記事構成:ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■同等サイズのモデルと比べて“抜群の低音”が店頭でも人気

Phile-web編集部: 音質についてはどういったところが人気ですか?

小川さん: 低音の再現性ですね。「店頭で試聴してみて豊かな低音が気に入った」といって購入されるお客様は多いですよ。

店内のBluetoothスピーカーコーナーにあるボーズの製品展示

“SoundLink”シリーズ3機種を比べることも

Phile-web編集部: フロントとリアに1基ずつパッシブラジエーターを搭載している構造の効果を、多くの方が感じられているということですね。ロック/ポップスや打ち込み系の音楽などが好きな方は楽しめそうです。

小川さん: そうですね。一方でクラシックなどを好まれるお客様だと「低音の量感がありすぎて少し中低域がぼやける」といったご意見の方もいらっしゃるようです。そのあたりはお好みで選んで頂ければと思います。

Phile-web編集部: 聴く音楽によって相性はありますよね。ハマるユーザーさんにはドンピシャだと思います。では最後に、小川さんが売り場スタッフ目線で、お客様にSoundLink Mini IIをお薦めする一番のポイントはどこですか?

小川さん: 今までのコメントと重複しますが、やはり低音です。特に「同等サイズの他のモデルと比較して、抜群の低音が出る」というところをお薦めしますね。

Phile-web編集部: なるほど、ただ低音の量感があるというだけではなく、小型筐体とのトータルで優位性になっているというわけですね。そしてそのコンパクトさはポータビリティにも寄与していると。

小川さん: はい。もちろん、それなりに筐体サイズが大きければ低域の量感は高められますが、この小型サイズでここまで低音の量感を増しているというのはSoundLink Mini IIの大きなポイントだと思います。



2013年に登場した第一世代機から引き続き、第二世代になっても高い人気を獲得しているボーズのSoundLink Miniシリーズ。店頭では特に「小型サイズ」と「豊かな低音」という、ルックスと音質のトータルで注目されているようだ。

実際に周りがガヤガヤしている店頭で試聴してみると、SoundLink Mini IIは低域が豊かでメリハリがあり、サウンドの個性が感じられやすい。それが店頭でユーザーの興味を惹く“アピール力”に繋がっていることも大きいのではないか。製品に興味を持たれた方は、まずは気軽に店頭でその魅力を体験して頂きたい。



取材協力:ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店様
記事構成:ファイル・ウェブ編集部

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール