ケーブルブランド探訪記(CARDAS編その8「GoldenReference」)
第8回目は同社最高峰のシリーズである「GoldenReference」を紹介する。同モデルは現在のカルダスオーディオ社の持っている全ての技術を投入したリファレンスケーブルである。
コンダクター径の黄金比による、共振分散や、ウレタンコートによる安定性といった伝統の技術を受け継ぎ、さらにオーディオケーブル内における信号の伝達の時間を一致させるという新技術を投入した最高峰モデルとなっている。ぜひとも試してみてはいかがだろうか。(季刊・オーディオアクセサリー編集部)
●カルダスケーブルの技術
創始者であるジョージ・カルダス氏は、現在では特許ともなっている黄金比マルチゲージ構造を開発することで全米中のユーザーに一躍認知され、MIT、オーディオクエストと並んで、米国ハイエンドケーブルの御三家と呼ばれるようになった。
(1)黄金比マルチゲージ構造
まずカルダスケーブルを語る上で欠かせないのが特許を持つ独自の黄金比マルチゲージ構造である。この構造はいかなるものであろうか。黄金比(=約1.618:1)は地球上の自然そのものと同じくらい古くから存在するものであり、この比が最も人間の感覚に安定感を与えるものであるという。同社ではこの比をマルチゲージの線径に応用することで、ケーブル内に発生する共振をもっとも有効に排除するのである。これにより導体内での安定したQを常に一定に保ち、信号電流の速度を周波数に関係なく同一にすることで、位相の整合を実現することができるのである。
(2)カルダスクロス
さらに、カルダスクロスと呼ばれる独自のクロスフィールド構成も特筆に価する。この手法は多層構造の各導体を一層毎に90度で交差させるというものであり、インダクタンスの内部上昇をさらに縮小させることができるのである。
(3)素材について
導体には高純度銅を採用。絶縁にはテフロンを用いると共に、薄いウォールチューブが空気絶縁の効果を発揮する。また、超純度のQYAD共融混合物ハンダを作成することで、コンダクタをコネクターとの完全な連結を実現している。
コンダクター径の黄金比による、共振分散や、ウレタンコートによる安定性といった伝統の技術を受け継ぎ、さらにオーディオケーブル内における信号の伝達の時間を一致させるという新技術を投入した最高峰モデルとなっている。ぜひとも試してみてはいかがだろうか。(季刊・オーディオアクセサリー編集部)
●カルダスケーブルの技術
創始者であるジョージ・カルダス氏は、現在では特許ともなっている黄金比マルチゲージ構造を開発することで全米中のユーザーに一躍認知され、MIT、オーディオクエストと並んで、米国ハイエンドケーブルの御三家と呼ばれるようになった。
(1)黄金比マルチゲージ構造
まずカルダスケーブルを語る上で欠かせないのが特許を持つ独自の黄金比マルチゲージ構造である。この構造はいかなるものであろうか。黄金比(=約1.618:1)は地球上の自然そのものと同じくらい古くから存在するものであり、この比が最も人間の感覚に安定感を与えるものであるという。同社ではこの比をマルチゲージの線径に応用することで、ケーブル内に発生する共振をもっとも有効に排除するのである。これにより導体内での安定したQを常に一定に保ち、信号電流の速度を周波数に関係なく同一にすることで、位相の整合を実現することができるのである。
(2)カルダスクロス
さらに、カルダスクロスと呼ばれる独自のクロスフィールド構成も特筆に価する。この手法は多層構造の各導体を一層毎に90度で交差させるというものであり、インダクタンスの内部上昇をさらに縮小させることができるのである。
(3)素材について
導体には高純度銅を採用。絶縁にはテフロンを用いると共に、薄いウォールチューブが空気絶縁の効果を発揮する。また、超純度のQYAD共融混合物ハンダを作成することで、コンダクタをコネクターとの完全な連結を実現している。
関連リンク