デノン、高いインテリア性と高音質再生を実現する“CXシリーズ”を発売

公開日 2006/10/16 18:35
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

CXシリーズ
デノンは、ピュアオーディオ・コンポーネントの新シリーズとして“CXシリーズ”を11月下旬より発売する。今回発売されるのはプリメインアンプ「PMA-CX3」とSACD/CDプレーヤー「DCD-CX3」の2モデル。

CXシリーズは、「Hi-Fiオーディオとしての落ち着いた魅力と、生活空間への調和を求めデザインした」という新シリーズ。同社はスピーカーシステム「SC-CX303」との組み合わせを推奨している。


■プリメインアンプ PMA-CX3 126,000円(税込)


PMA-CX3

背面端子部
本機は、Hi-Fiオーディオ用として新たに開発した電力変換効率が約90%という高効率なアンプ回路を搭載。コンパクトなボディながら150W+150W(4Ω)という出力を実現している。プリアンプ部とパワーアンプ部の回路は、電源を含め完全に分離した構成をとり、信号干渉を抑えている。また、シールドとヒートシンクを兼ねる金属基板に直接部品を装着するハイブリッドモジュール構造を採用し、効率の良い放熱と、高周波のシールド効果を高めている。

電源回路は、高効率で安定感のある電流供給能力を持つ小型回路を採用。独自に開発した制御方式により、瞬間的なピーク電流も十分に供給可能で、立ち上がりの早い音に対する追従の良さを獲得しているという。

ボリューム部には0.5dBステップのコントロールが可能な高精度電子ボリュームを採用。またボリュームノブは、天然木のブライヤーと剛性の高い削り出しアルミダイキャストを使用。異種素材の組合せ構造により共振の抑制を図っている。

また本機は、2重構造のリアパネルやアルミを採用した2枚のトップパネル、左右のサイドパネルからなる多数のパネルの組合せにより、振動を分散させ防振効果を高めたほか、トップパネルの放熱用の穴を複数のサイズの組合せとすることによって、共振点をずらし共鳴音の排除を図っている。

さらに本機はAM/FMチューナーを搭載したほか、別売のiPod用コントロールドック「ASD-1R」の接続にも対応している。


■SACD/CDプレーヤー DCD-CX3 126,000円(税込)


DCD-CX3

背面端子部
独自の高品位アナログ波形再現技術「AL24 Processing」を搭載した2chのSACDプレーヤー。同社CDプレーヤーの上級機種に搭載するDACをマスターとしてクロックを各デバイスへ供給する手法を取り入れている。

また、デジタル/アナログ2トランス構成を採用。デジタル系とアナログ系の相互に及ぼす干渉を排除しクリアな再生を実現している。さらに、ディスプレイ駆動用とデジタルデータのパルス信号をOFFにし、より純粋な信号伝送を図るピュアダイレクトモードも搭載している。

筐体にはPMA-CX3同様の防振構造を採用。重量感あるドライブメカはシャーシ中央に配置することで、ボディの重量バランスを最適化。シャーシに加わるモーター駆動時の振動・共振を最小限に抑えているという。

ドライブはSACD/CDのほか、CD-R/RWに書き込んだMP3、WMAファイルの再生が可能となっている。

【問い合わせ先】
(株)デノンコンシューマーマーケティング
TEL/03-6731-5540

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX