同社独自のTMDを採用

【CES】独TRANSROTORからミドルクラスのアナログプレーヤー2モデルが登場

公開日 2011/01/07 19:59 季刊オーディオアクセサリー編集部・浅田陽介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ドイツのアナログ専業ブランドであるTRANSROTORは、アメリカ国内のディストリビューターであるAXISS Audioのブースにて製品を展示。今年の最大の目玉となるのは、最新モデルとなる「RONDINO」と「FAT BOB PLUS」である。

RONDINO

この春より日本での発売が予定されている「RONDINO」

同社のアナログターンテーブルを語る上で外せないのは、TMDと呼ばれる磁気によるフローティング技術。「RONDINO」は、そのTMDをこれまでよりも比較的安価なモデルに搭載したアナログターンテーブルである。

磁気フローティングシステムであるTMDを採用

プラッターはアルミ製、ボディはアクリルとアルミのハイブリッド構造を採用。非常に高級感溢れる外観は同社のアナログターンテーブルらしさを演出している。

また、非常にユニークな構造として、アームベースにも注目したい。脚部の延長線上にマウントされるアームベースは可動式となっているほか、ケーブル接続部と接地面の空間を大きくとることで、ロング/ショートはもちろんのこと、My SonicやSAECなどあらゆるトーンアームへの対応を可能にしている。

脚部の延長線上に位置するアームベースは可動式を採用し、ロング/ショート問わずあらゆるアームへの対応を可能としている

また、マウント部は3本のネジを用いることで、アーム位置の微調整を可能とし、これまで以上にシビアなセッティングを行えるようになっている。さらには最大3本のトーンアームを設置することができるなど、さまざまリスニングシーンを想定したデザインが施されている。

アームのマウント部を裏から見ると3本のネジがある。これにより、よりシビアな調整を行うことが可能となっている。

日本への発売はこの春を予定しているとのことだが、価格は未定とのことだ。

本機には、ブラックモデルのほかにクリアモデルも用意。日本で発売が予定されるのはブラックモデルである

FAT BOB PLUS

アルミの素材を生かした美しい仕上げの「FAT BOB PLUS」

「FAT BOB PLUS」は、世界各国のアナログ愛好家から高い評価を獲得した「FAT BOB REFERENCE 80 TMD」の普及機にあたるモデル。本機も磁気フローティングシステムであるTMDを搭載し、プラッターはアルミ押し出し成形の45mm厚のものを採用している。

また、シャーシサイズを少し大きくしたことで、ダンピング性能を向上させることに成功。ベース部はアルミのフラットベースとしたことで、非常にオールマイティーなモデルへと仕上がっている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります