昨年の初披露から1年を経て完成品が登場

【TIAS】ヤマハ、旗艦スピーカー「NS-5000」を各種ブランドのアンプと組み合わせデモ

公開日 2016/09/30 16:47 編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
9月30日~10月2日の3日間にわたって、「2016 東京インターナショナルオーディオショウ」が有楽町の東京国際フォーラムにて開催されている。ヤマハのブースでは、旗艦スピーカー「NS-5000」をメインにフィーチャーした試聴デモを実施している。

ヤマハはNS-5000の試聴デモを実施

NS-5000は、ヤマハの新しいフラグシップスピーカーとして昨年9月に発表され、その直後の「2015東京インターナショナルオーディオショウ」で開発中のデモ機が初披露されていた。

ヤマハによれば、本機は2008年から8年の歳月をかけて開発されたモデルで、昨年のイベントで一般向けに初披露したことを皮切りに、全国のオーディオ専門店で試聴イベントを行ってきたという。試聴者からのフィードバックを都度反映させる形で、何度もチューニングを繰り返し、音質が決定された(関連ニュース)。今回、開発中のデモ機を初披露した場にて、1年を経て正式な製品版のデモが行われている形となる。

イベント会場には、NS-5000の内部構成がわかるモックの展示や、ユニットやネットワークなどのパーツが展示されている

製品としては、既に7月下旬に出荷をスタートしている。価格は75万円(税抜・1台)で、ペアのみでの販売となる。

今回のイベント会場では、ヤマハの最上位プリメインアンプ「A-S3000」のほか、様々なブランドのオーディオコンポーネントと組み合わせてNS-5000の再生を楽しむデモを展開中だ。

各ブランドのアンプ製品と組み合わせて、NS-5000を楽しむ

プレーヤーにはアキュフェーズ「DP-720」を用意。そのほか、アキュフェーズのプリアンプ「C-2850」とパワーアンプ「P-7300」、Octaveのプリメインアンプ「V80-SE」、Air Tightのプリアンプ「ATC-3HQ」とパワーアンプ「ATM-1S」、McIntoshのプリアンプ「C-22」とパワーアンプ「MC-75」などを組み合わせてドライブしていた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります