ラックスマン「PD-171A」など使用

新潟県燕市で「アナログレコード鑑賞会」が5月26日開催。音楽プロデューサーらがDJ

公開日 2019/05/14 11:29 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ラックスマンやフェーズメーションなどのオーディオ機器で、輸入クラシックLP専門店代表や音楽プレデューサーらを招いてアナログレコードを体験するイベント「第3回アナログレコード鑑賞会」が5月26日に新潟・燕市で開催される。

第3回「アナログレコード鑑賞会」が26日に開催

26日の15:00~19:30にかけて、燕市中央公民館 3階 中ホールで開催。入場料は無料。プログラムと使用機器は以下の通り。

・15:00~15:50「究極のクラシックを聴こう」    
 DJ:金子 学 氏 
 中古クラシックLP通信販売 ベーレンプラッテ 代表。
 究極の1枚を求め海外へ買付に出かけ多くのファンを持つ。

・16:00~16:50「おすすめのロック・ポップスを聴こう」
 DJ:笠原 厚浩 氏
 オトノハコ(株)代表。音楽プロデューサー、作曲家、ギタリスト。
 また各種団体の講演、音楽イベントの主宰を行う。

17:00~17:50「愛すべきJAZZを聴こう」  
 DJ:舩久保 太輔 氏
 JAZZ歴30年、オリジナル盤愛好家のJAZZオヤジ。

18:00 ~ 19:30「音楽を楽しもう。名盤演奏と音質改善デモ」
 ソロットオーディオ/アイコール(株) 

・使用機器
カートリッジ:フェーズメーション「PP-500」
レコードプレーヤー:ラックスマン「PD-171A」
フォノアンプ:フェーズメーション「EA-350」 
プリアンプ:オーディオデザイン「DCP-240-VR50」
パワーアンプ:オーディオデザイン「DCPW-240」
スピーカー:JBL「4429」

・他アクセサリー
バキューム式スタビライザー:アイコール「IQ1300A」
レコードクリーニングマシン:アイコール「IQ1100A」
除電・消磁器:CSポート「IME1」
クリーン電源システム:ラックスマン「ES-1200」

第3回アナログレコード鑑賞会
日時:5月26日(日)15:00~19:30
会場:燕市中央公民館 3階 中ホール
新潟県燕市水道町1-3-28
※駐車場は隣接の文化会館と共通
入場料:無料
主催:アナログレコードを聴こう会/山田(0256-77-8811)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります