ファームウェア初期化機能、機能修正も

「fidata」「Soundgenic」がDirettaに対応。MTP方式のUSB機器へ楽曲転送も可能に

公開日 2019/10/23 11:44 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アイ・オー・データ機器は、同社オーディオブランド「fidata」および「Soundgenic」のネットワークオーディオサーバーにファームウェアアップデートを実施。オーディオ伝送技術「Diretta」や、ソニー「ウォークマン」新モデルやAstell&KernブランドのDAPへの楽曲エクスポート機能に対応する。

「fidata」「Soundgenic」にDiretta対応などのファームウェアアップデートが実施

アップデート後のファームウェアバージョンは、fidataが“1.70” 、Soundgenicが“1.20” 。対象モデルのファームウェアアップデート設定画面からインターネット経由での手動更新が可能で、10月28日より通常のインターネット経由でのアップデート更新が利用可能となる。

本アップデートでは、LANネットワーク経由で音楽信号を伝送する新規格「Diretta」のホスト機能が追加。同規格に対応するDACと接続し、PCレスでネットワークプレーヤーとして利用可能となる。現時点で動作確認が取れている製品として、SFORZATOブランドの「DSP-Pavo」「DSP-Dorado」「DSP-Vela」「DTS-01」「DSP-03」「DSP-03」「DSP-05」などが挙げられている。

また、USB接続した機器への楽曲転送機能が、マスストレージ方式に加えてMTP方式にも対応。これにより、ソニーのウォークマン「NW-ZX500シリーズ」「NW-A100」シリーズ、Astell&Kernブランドの「A&ultima SP1000」「A&ultima SP1000M」「A&futura SE100」「A&norma SR15」「AK70 MKII」「AK KANN」といったDAPへの楽曲転送も可能となった。

その他、ファームウェアを工場出荷時のバージョンにロールバックする「ファームウェア初期化機能」や、DoPWAV形式によるDSD伝送、Direct DSD再生対応機種の追加も実施。一部のコンテンツにてアートワークが不正に表示される不具合や、専用アプリ「fidata Music App」にて楽曲データベースGracenoteに情報が無いCDもリッピングできるようになるなど機能修正も行われている。

機能追加/修正の詳細は、アップデート告知ページにて確認できる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります