「RS Experience M」

RS AUDIO、旗艦モデルのノウハウを踏襲しながら小型化したカーオーディオ用モノラルアンプ

公開日 2021/10/06 15:56 編集部:伴 修二郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
イース・コーポレーションは、ドイツRS AUDIOブランドのカーオーディオ用モノラルパワーアンプ「RS Experience M」および「RS Experience M Limited」を、同社の正規取扱店にて10月中旬より発売する。価格は「RS Experience M」が165,000円(1台/税込)、「RS Experience M Limited」が187,000円(1台/税込)となる。

「RS Experience M」

RS Experience Mは、旗艦モデル「RS Master T Mono」のノウハウを受け継いだ、アクティブクロスオーバーを用いたマルチアンプシステムに最適とする小型モノラルパワーアンプ。イタリアの提携工房のハンドクラフト製法により制作され、筐体の長さ232mm(端子と取付ステーを除く)という小型化を実現。これにより、複数台を並列にセッティングする取り付けも容易だとしている。

増幅部は、ディスクリート構成のアナログAB級回路で、小型ながら定格出力は120W(4Ω)を確保。周波数特性は10Hz~80kHzのワイドレンジ仕様で、筐体の底面には放熱効果の高い22mm厚のヒートシンクを備え、長時間の安定したドライブを実現するという。また、回路素子には、WIMA社製フィルムコンデンサをはじめ、高品位な音響パーツを多数投入している。

上位モデルとなる「RS Experience M Limited」には、Mundorf社のキャパシタやNichicon社製MUSEなど、より高ランクな音響パーツを搭載。さらに削り出しタイプのRCA端子を備えている。

「RS Experience M Limited」

筐体カラーはRS Experience Mがスカイブルーメタリック、RS Experience M Limitedはブラックメタリックを採用する。また、スピーカー出力はバナナプラグ端子にも対応する。

裏面イメージ

スペックは2モデル共通で、定格出力は120W×1(4Ω)、200W×1(2Ω)。感度は950mV~8Vで、インピーダンスは20kΩ。アイドリング電流は1.2Aで、実装ヒューズは15A。外形寸法は88W×266D×66Hmm。質量が異なり、RS Experience Mが1.36kg、RS Experience M Limitedが1.38kgとなる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります