ソニー、HDD内の動画をPSP用に書き出せる“PSX”を発売
「DESR-7700」(250GB HDD内蔵) \OPEN(予想実売価格80,000円前後)
「DESR-5700」(160GB HDD内蔵) \OPEN(予想実売価格60,000円前後)
“PSX”は、プレイステーション/プレイステーション2のゲームソフトを楽しむことが可能なHDD搭載DVDレコーダー。今回の新モデルではHDDに記録した動画コンテンツを「メモリースティックビデオフォーマット(MPEG4、AAC音声)」に変換し“メモリースティック デュオ”にダビングすることが可能となっており、“PSP”などの機器でそれらのコンテンツを楽しむことができる。
メモリースティックへの録画モードは「768kbps」と「384kbps」の2種類。ともに音声はステレオのAACを採用している。512MBの“メモリースティック PRO デュオ”を使用した場合、最長で約110分の映像コンテンツを記録することが可能だ。
上位モデルのDESR-7700は、DVカメラで撮影した映像を簡単操作でダビングできる「おまかせDVダビング」機能やゴーストリダクションチューナー、BSアナログチューナーなどを搭載している。
なお従来モデル「DESR-7500」「DESR-5500」は、アップグレードによりメモリースティックへのダビング機能に対応する予定。詳細は4月4日に発表される予定だ。
【問い合わせ先】
ソニーマーケティング(株)
お客様ご相談センター
TEL/ 0570-00-3311(ナビダイヤル)
TEL/03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)
(Phile-web編集部)