HOME > ニュース > シャープ、テレビ側チューナーを使って2番組録画できる“ファミリンク”対応レコーダーを発売

シャープ、テレビ側チューナーを使って2番組録画できる“ファミリンク”対応レコーダーを発売

公開日 2006/08/02 17:08
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
シャープ(株)は、本日発表の“AQUOS”液晶テレビ新シリーズとの連動が可能なハイビジョンレコーダー4機種を9月1日から順次発売する。

4モデルの型番とHDD容量、価格、発売日は以下の通り。

 ・「DV-ACW38」 800GB
 ¥OPEN(予想実売価格190,000円前後) 9月1日
 
 ・「DV-AC34」 400GB
 ¥OPEN(予想実売価格120,000円前後) 9月15日
 
 ・「DV-AC32」 250GB
 ¥OPEN(予想実売価格100,000円前後) 9月15日
 
 ・「DV-ACV32」250GB<HDD+DVD+VHSタイプ>
 ¥OPEN(予想実売価格130,000円前後) 10月20日

DV-ACW38

DV-AC34
 

DV-AC32

DV-ACV32

最上位のACW38は地上・BS・110度CSデジタルチューナーを各2基、地上アナログチューナーを1基装備。残り3モデルは地上・BS・110度CSデジタルチューナー、地上アナログチューナーとも1基ずつとなる。


4機種の概要
DVDドライブ部の録画可能DVDディスクはDVD-R/-RW/-RW DL。再生可能DVDディスクはDVD±R/±RW/-RAM。
 
4機種は「AQUOS ファミリンク」に対応し、液晶テレビ“AQUOS”やシアターラック“AQUOS”との連動が可能。

AQUOS ファミリンクは、「HDMIコントロール機能」、「ハイブリッドダブレコ機能」、「ファミリモコン」の3つで構成される機能。

「HDMIコントロール機能」は、HDMI端子を介してテレビ側からレコーダーに操作信号を出力し、連係動作を行う機能。レコーダーに同梱の「ファミリモコン」で操作すると、HDMIのコントロール信号(CEC)をレコーダーに送信し、録画や再生をはじめることができる。レコーダーがスタンバイ状態の場合でも、ボタンを押してから3秒で録画が開始される。なお、HDMIコントロールからレコーダー側のプログラムリスト表示なども行うことができるが、編集などはレコーダー専用リモコンから操作を行う必要がある。

ファミリモコンは全機種に同梱。上部にテレビとレコーダーの切換スイッチを装備。たとえばテレビからレコーダーにスイッチを切り換えると、入力をレコーダーに変更する。

テレビとレコーダーを1つのリモコンで操作できる「ファミリモコン」

ファミリモコン下部のフラップを開けるとレコーダーの操作ボタンが現れる

「ハイブリッドダブレコ機能」は、液晶テレビのチューナーを使い、デジタルチューナーを1基しか装備しないAC34/AC32/ACV32でもデジタルダブル録画が楽しめるというもの。テレビとレコーダーはi.Linkで接続し、TS信号をテレビからレコーダーに送信する仕組み。

ダブレコ機能に対応するのは、今回発表したレコーダー新機種のうち、デジタルシングルチューナーの3モデルと、これまで発売された、デジタルダブルチューナーを装備したAQUOS液晶テレビ。

ハイブリッドダブレコ機能を使用する際は、テレビ側から操作を行う必要がある。テレビ側で録画を行う場合、AVマウスを使う「ビデオ予約」、テレビ内蔵チューナーを使用する「i.Link予約」、HDMI経由で録画予約情報をレコーダーに指示する「HDMIコントロール予約」の3通りの方法を選ぶことができる。テレビ側のチューナーを使いたくない場合は、HDMIコントロール予約を選択すればレコーダー側チューナーで録画が行われる。もしレコーダー側のチューナーが埋まっていた場合はエラーが表示される。

番組表から録画予約を行うことももちろん可能

テレビ側から録画予約を行う場合は画面のように3通りの方法から選択できる

なお、レコーダー側の録画予約リストと、テレビ側の録画予約リストを統合して表示することはできない。

EPGは、液晶テレビと共通のデザインと操作性を実現した「高精細デジタル番組表」。局が縦軸、時間が横軸に表示されるスタイルで、6時間分の番組が表示できる。文字の大きさを拡大することも可能。

また、全機種とも「一発起動」機能を備え、電源スタンバイから約1秒で起動。EPG表示やHDDの録画・再生が瞬時に行える。また、AC34/AC32/ACV32の3機種は、EPGから録画したい番組を選び、ボタンを押すだけで録画予約ができる「一発予約」、番組を見ながら瞬時に録画を開始し、番組終了時刻に自動的に録画を停止する「一発録画」、HDDに録画した番組をボタン一押しでDVDにダビングする「一発ダビング」など3つの一発機能を備える。

最上位のACW38は前面にi.Link入出力端子を装備する

約1秒で起動する「一発起動」を装備

最上位機種の「DV-ACW38」はi.LinkのTS入出力に対応し、HDDに録画した番組をi.Linkで対応機器にムーブしたり、対応機器内のコンテンツをHDDに録画することなどができる。また同機種では、i.LinkでHDV/DVカメラと接続し、撮影したコンテンツを取り込むことも可能。さらに同機種は、映像DACが216MHz/14bitとなっており、ほかの3機種が備える148.5MHz/10bitのものより、アナログ映像出力が高画質に行える。

さらに、初心者向けの機能として、基本的な使い方を図やアニメで解説する「おたすけ博士(ヘルプ)」を備えるほか、別冊の初心者向け解説書「かんたんガイド」も同梱する。


初心者向けのチュートリアル機能「おたすけ博士」も特徴の一つ
【問い合わせ先】
お客様相談センター
TEL/0120-078-178

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール