HOME > ニュース > <HTP編集長・川嶋のCEDIAレポート>「ESCIENT」ミュージックサーバーの次の一手は?

<HTP編集長・川嶋のCEDIAレポート>「ESCIENT」ミュージックサーバーの次の一手は?

公開日 2007/09/08 18:51
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
先月、日本上陸が発表された「ESCIENT」。日本に導入されるのはCDやMP3/FLAC形式でデータをリッピング可能なミュージックサーバーSE-160i/500i。イーサネット端子を備えており、楽曲やアルバムジャケットなどのデータをネットワーク経由で自動取得できる。クレストロンやマランツのRC9001と連動することによって、住まいのどこでもいつでも音楽を楽しむことができるマルチゾーンミュージックライフの可能性を秘めたプロダクトである。

こちらは日本でも発売されているSEシリーズの北米バージョン。容量が少し小さい

北米ではDVDマネージメント機能を備えたMXシリーズも発売されている
 
さて、実は日本に紹介されているのは「ESCIENT」の魅力的なラインアップのごく一部。「ESCIENT」にはミュージックサーバー機能に加えて、DVDのマネージメント機能を持つMXシリーズがあり、北米のカスタムインストール市場を席巻しているという。


そして、これが今年の目玉! DVDのリッピング機能を備えたビデオサーバー‘Vision’シリーズ
そんな「ESCIENT」から、今年驚愕すべき新製品が登場した。“Vision”シリーズ。名前からお気づきの方も少なくないだろう。そう、このVisionシリーズ、何と、DVDをリッピングするビデオサーバーなのだ!

シリーズのうち、VS-100は500GB、VS-200は1TBの容量を持ち、クライアントを介して、ディスプレイに映像を送り出す。1080pにアップコンバートしてプロジェクターや薄型テレビに映像を送り出すことが可能である。さらに、HDMI1.3対応の入力端子を4系統、出力は1系統を備える。

このVisionシリーズ、日本への導入は未定だが、ホームシアターファイルとしては是非とも導入を図ってほしい、と強く願う。こういうステキな新製品を見つけることができるのがCEDIAの醍醐味といっていいだろう。

(ホームシアターファイル編集部・川嶋)

[CEDIA2007REPORT]

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります