CEDIA EXPO 2009レポート
CEDIA幹部が集う、「インターナショナルレセプション」開催
CEDIAは世界最大のカスタムインストーラーの職能団体であり、北米だけでなく、南米、EU、中東、ロシア、アフリカ、そしてアジアパシフィックに至るまで、世界各地に支部が置かれている。
CEDIA EXPOの会期中には世界中のCEDIA幹部が集う、インターナショナルのレセプションが開催される。今年も3日目に会場内のインターナショナルブースで開催された。
まずCEDIAのCEOであるUtz Baldwin氏の挨拶ではじまり、その後歓談となった。今年は、CEDIA結成20周年という記念すべき年であるだけでなく、これまでCEDIAがなかった2つの大国でCEDIAが結成された記念すべき年ということで、大きな盛り上がりを見せた。
2つの大国とは、日本と中国である。中国では5月に、日本では8月にCEDIAの認証テストが開催され、その後正式に発足したのである。これによって、名実ともにアジアパシフィックというリージョンが成立したと言っていいだろう。
レセプションでは、その報告も行われ、日本の代表として出席した西本昭裕氏は各国の代表と挨拶を交わしていた。
CEDIA EXPOの会期中には世界中のCEDIA幹部が集う、インターナショナルのレセプションが開催される。今年も3日目に会場内のインターナショナルブースで開催された。
まずCEDIAのCEOであるUtz Baldwin氏の挨拶ではじまり、その後歓談となった。今年は、CEDIA結成20周年という記念すべき年であるだけでなく、これまでCEDIAがなかった2つの大国でCEDIAが結成された記念すべき年ということで、大きな盛り上がりを見せた。
2つの大国とは、日本と中国である。中国では5月に、日本では8月にCEDIAの認証テストが開催され、その後正式に発足したのである。これによって、名実ともにアジアパシフィックというリージョンが成立したと言っていいだろう。
レセプションでは、その報告も行われ、日本の代表として出席した西本昭裕氏は各国の代表と挨拶を交わしていた。