HOME > ニュース > オヤイデ、neoブランドのRCAオーディオケーブル「d+RCAシリーズ」を発売

本体はフラットデザインを採用

オヤイデ、neoブランドのRCAオーディオケーブル「d+RCAシリーズ」を発売

公開日 2010/12/10 18:04 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)小柳出電気商会は、同社“neo”ブランドのケーブル“d+シリーズ”にRCAオーディオケーブル「class S/A/B」の3つのラインナップを12月24日から順次発売する。


d+RCA classS
d+RCA classS
 1.0m/¥OPEN(予想実売価格10,000円前後)
 2.0m/¥OPEN(予想実売価格14,070円前後)※本製品は2011年2月発売予定


d+RCA classA
d+RCA classA
 1.0m/¥OPEN(予想実売価格7,560円前後)
 2.0m/¥OPEN(予想実売価格9,660円前後)


d+RCA classB
d+RCA classB
 1.0m/¥OPEN(予想実売価格3,570円前後)
 2.0m/¥OPEN(予想実売価格4,200円前後)
 3.0m/¥OPEN(予想実売価格4,830円前後)

class S/Aともに導体はアニール処理を施したPCOCC-Aを採用、導体径はAWG18。class Bは高純度OFC、導体径はAWG16。導体構造は反転同心撚りを採用し、素線間の密度を高めて均一に撚り込んだ素線を、ランダムな隙間を排除して配置することで、線間歪による音質劣化を防いでいる。

本体はフラットデザインとし、曲げたときに起こる内部信号損失、伝送ロスやインピーダンス/静電容量の変化を回避している。class S/Aは誘電率の低いポリオレフィン絶縁体とTPEシースを採用し、信号の減衰を抑え、広い周波数帯域で安定した信号伝送を実現している。

プラグ部には高伝導率と高強度を特徴とするりん青銅を採用。class Sには位相の正確さと優れた帯域バランスが特徴というプラチナ/ロジウムのコンビメッキが使われれている。class A/Bは金メッキ処理。

class S/Aにはケーブルの持ち運びにも便利なケーブルケースが付属する。

【問い合わせ先】
(株)小柳出電気商会
TEL/03-5684-2151

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります