HOME > ニュース > パナソニック、専用HDD交換式の“ブルーレイDIGA”「DMR-BR30」を発売

500GBの専用HDDを用意

パナソニック、専用HDD交換式の“ブルーレイDIGA”「DMR-BR30」を発売

公開日 2011/01/12 15:00 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、初心者を主なターゲットにしたレコーダー新製品として、HDDを交換式とした「DMR-BR30」を2月25日に発売する。価格はオープンだが5万円前後での販売が予想される。

DMR-BW30と専用HDD

本体上部のフタを開けて専用HDDを交換できる

内蔵チューナーは地上デジタル1系統のみの、シンプルかつコンパクトなデジタルレコーダー。

本体には別売りの専用HDDを内蔵できるスペースを用意。天面のフタを開けて専用HDDを交換できる。

専用HDDは500GBタイプの「DY-HD500」を用意。価格はオープンだが2万円前後での販売が予想される。本体1台につき専用HDDを4つ登録できるので、最大で2TBまでHDD容量を拡張できることになる。なお、本機で録画した番組は本機でしか再生できない。

BDドライブ部はBDXLに対応。100GBの3層BDXL-Rに録画を行うことが可能。Blu-ray 3Dの再生は行えない。

第4世代のMPEG-4 AVC/H.264エンコーダー「アドバンスドAVCエンコーダー」を装備。BSデジタルをDRモードで録画した場合と比べ、フルHDのまま約10倍の長時間録画が行える「HBモード」が利用できる。

そのほか、BD-REディスクに録画しながら、その番組の冒頭から再生できる「追っかけ再生」、番組表表示中や選局などの操作時に、放送局名や番組名を音声で読み上げる「音声読上げ」機能などを装備している。

入出力端子はシンプルで、ビデオ出力1系統、2chアナログ音声出力が1系統、HDMI出力が1系統。ほかにSDメモリーカードスロットも装備する。

本体の外形寸法は297W×49H×199Dmmとコンパクト。質量は約1.6kg。レコーダー初心者でも使いやすいシンプルリモコンも同梱する。

【問い合わせ先】
DIGA(ディーガ)ご相談窓口
TEL/0120-878-982

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります