HOME > ニュース > JVC、F1.2レンズ搭載で小型・軽量化した“Everio”「Vシリーズ」

使いやすいプレミアム・コンパクト機

JVC、F1.2レンズ搭載で小型・軽量化した“Everio”「Vシリーズ」

公開日 2011/12/15 11:00 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)JVCケンウッドは、明るさF1.2の“ブライトレンズ”と裏面照射CMOSセンサーを搭載し、低照度画質を向上させたビデオカメラ“Everio”のプレミアム・コンパクトモデル「Vシリーズ」を12月下旬に発売する。


GZ-V590

GZ-V570
シリーズのラインナップは64GBメモリー内蔵の「GZ-V590」がクリアブラックとプレシャスシルバーの2色、32GBメモリー内蔵の「GZ-V570」がピンクゴールド/アーバンブラウン/プレシャスシルバーの3色で展開される。価格はともにオープンだが、上位のV590が11万円前後、V570が10万円前後となる見込み。

本体のデザインは“プレミアム・コンパクト”がコンセプト。同社従来機と比べて、本体を正面から見た際の横幅が1/3のサイズとなり、36mmになった。体積も40%減らして軽量・コンパクト化した。


バッテリーは本体側面に収納。全体をコンパクト化している
撮像素子は1/4.1型 332万画素の裏面照射CMOSセンサー。動画の記録方式はAVCHDとなり、撮影モードはハイビットレート24Mbpsの「UXP」から「XP」「SP」「EP」の4つから設定可能。記録は全てフルHDとなり、SD画質での撮影には非対応。静止画は超解像技術の搭載により、高精細な「超解像10メガ撮影」に対応する。独自開発のハイスピードプロセッサー「FALCONBRID」を搭載した。

独自開発の「FALCONBRID」を搭載

記録メディアは本体内蔵メモリーのほか、外部メディアとしてSDXC/SDHC/SDメモリーカードへの記録にも対応している。

SDメモリーカードへの記録にも対応

本体後ろ側にはHDMI端子などを設けた

レンズは新開発のF1.2の“ブライトレンズ”を搭載。同社従来比で約2倍の明るさを備える。このレンズと裏面照射CMOSセンサーの効果を合わせ、最低照度1ルクスのスペックを実現。夜景など暗い場所での撮影性能が高まった。レンズの上部にはLEDライトも装備する。

レンズは新開発のF1.2のブライトレンズを搭載


Vシリーズ搭載のレンズユニット

レンズシャッターは手動開閉式を採用する
レンズは広角32.8mmの画角をカバー。光学ズームは10倍の性能を備え、別途撮像素子の有効エリアを効果的に使い、画質劣化を抑えながらズーム比率を高める「ダイナミックズーム」を使うことで、18倍相当の望遠撮影が行える。ズーム撮影時には、本体内蔵のズームマイクにより映像に連動した音声収録も可能だ。同社のスタジオやオーディオ機器で実績を積んできた高音質化技術「K2テクノロジー」も採用されており、高音質な収録が行える。

手ブレ補正は新開発のセンサーシフト式光学式手ブレ補正とアクティブモードを搭載。テレ・ワイド両方の撮影時に、手ブレを効果的に抑えた撮影が可能になる。

3.0型液晶モニターはタッチパネル操作にも対応し、タッチAF/AE操作をサポート。撮影時に使用できる機能は、従来モデルから採用する人物の顔認識機能や、人物の笑顔を判別してパーセント表示する「スマイルメーター」やスマイルショット機能も装備。笑顔の度合いによって、被写体に人物を捉えた際のフレームの色が変化する機能を追加し、笑顔の度合いをよりわかりやすくした。

モニターパネルを開けたところ

3.0型液晶はタッチ操作に対応している


本体パネルの内側側面

パネル部の外装はヘアライン仕上げ
また業界初となる「ペット検出&ペットショット機能」が採用された。同機能では、犬25種類/猫18種類からペットの顔を自動検出しつつ、フォーカスや明るさを調整、最適な映像が撮影できる。なお、個別のペットの顔を記録させることはできない。

「ペット検出&ペットショット機能」を搭載した

犬/猫がフレームインすると同時にシャッターが切られる

その他、「FALCONBRID」の高速処理能力により300fpsの高速撮影と撮影画像のスロー撮影が行える。

ユーザーサポート機能には新たに「スマートユーザーガイド」が採り入れられた。本機能ではカメラのモニター上にQRコードが表示され、スマートフォンで読み取るとWeb上に設置された“Everio”のサポートページに手軽にアクセスでき、カメラ操作のトラブルなどがすぐに参照できる。本機能はiPhone、Androidスマートフォンの両方に対応している。

モニター上にQRコードを表示

スマートフォンで閲覧できるヘルプページへ簡単にアクセスできる

また、暗い場所や静かな場所ではLCDの明るさを落とし、消音した状態で撮影が行える「マナーモード」も備えた。本機の場合、「マナーモード」は液晶メニュー画面からアクセスする。

その他、USBホスト機能を搭載したことにより、本機で撮影した映像をPCを介さずに、直接外付けHDDやBDライターにアーカイブして楽しむこともできる。

【問い合わせ先】
JVCケンウッド カスタマーサポートセンター
TEL/0120-2727-87

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります