HOME > ニュース > ソニー、大幅な小型・軽量化を実現した新3D“ハンディカム”「HDR-TD20V」

3D撮影機能も進化

ソニー、大幅な小型・軽量化を実現した新3D“ハンディカム”「HDR-TD20V」

公開日 2012/01/11 13:12 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、デジタルビデオカメラ“ハンディカム”の新製品7モデルを発売する。ラインナップは下記のとおり。

■HDR-TD20V ¥OPEN(予想実売価格150,000円前後)
■HDR-PJ760V ¥OPEN(予想実売価格140,000円前後)
■HDR-CX720V ¥OPEN(予想実売価格120,000円前後)
■HDR-PJ590V ¥OPEN(予想実売価格100,000円前後)
■HDR-CX590V ¥OPEN(予想実売価格95,000円前後)
■HDR-CX270V ¥OPEN(予想実売価格65,000円前後)
■HDR-PJ210 ¥OPEN(予想実売価格55,000円前後)

本稿では、3月9日より発売される、3D撮影に対応した「HDR-TD20V」についてお伝えする。

HDR-TD20V

上から見たところ


サイドから見たところ。すっきりとしたデザインだ

グリップ部にはシボがあり滑りにくい

■大幅な小型・軽量化を実現した新3D“ハンディカム”

「HDR-TD20V」は、2011年に発売したフルHD 3D撮影対応「HDR-TD10」を進化させたモデル。内蔵フラッシュメモリーは64GB。液晶ディスプレイは3.5型 122万ドットで、裸眼3D表示に対応している。CESで発表されたモデル(関連ニュース)の国内投入が明らかになった形だ。

外形寸法86.5W×74H×148.5Dmm・質量約625gだったTD10から、外形寸法71.5W×63.5H×130.5Dmmと約34%小型化し、質量も460g(バッテリー無し時)と大幅に軽量化した。

旧モデル「HDR-TD10」(左)と新モデル「HDR-TD20V」の比較。かなり小型化したことがお分かり頂けるだろう

サイズは3辺すべてを短縮。しかも軽量化した

ソニー「Gレンズ」を2眼で搭載するほか、撮像素子として1/3.91型、動画有効画素数が3D時で398万画素の裏面照射CMOSセンサー“Exmor R”を2枚搭載、また独自の高速画像処理エンジン「BIONZ」も搭載している。

3D撮影機能も進化している。上記のとおり3D撮影時の有効画素数が199万画素から398万画素へアップしたほか、ズームも光学10倍に加え12倍のエクステンデッドズームが可能に。画角も広角方向へ伸ばし33.4mmとなった。また、前モデルと同様AF/AE連動や光学式の手ブレ補正「アクティブモード」機能の使用もできるほか、新たに3D動画撮影時にもシネマトーンガンマ/カラーを適用できるようになった。

さらに、最短撮影距離を80cmから30cmへ変更。被写体により近づいて撮影することができるようになった。加えて、カメラが自動で最適な3D感を調整してくれる「3D奥行き調整」機能を搭載。自然な3D映像が撮影できる距離に被写体が入っていないことを検知すると、3D感を自動調整する。

自動的に3Dの奥行き調整を行う機能を装備。撮影がよりかんたんに行えるようになった

3D奥行き調整の概要

また、2D撮影機能も進化。最大20.4メガピクセルでの撮影が行えるほか、17倍のエクステンデッドズームが可能。ゼブラ機能やピーキング機能なども備えている。

音の面では、引き続き5.1chマイクを内蔵。自動風ノイズ低減機能や、音声をくっきりさせる機能も搭載している。

そのほか、GPS機能も新たに搭載。USB端子からの充電にも対応している。

なお、同社では本日製品発表会を開催。こちらの模様などは追って報告する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
  • ジャンルメモリームービー
  • ブランドSONY
  • 型番HDR-TD20V
  • 発売日2012年3月9日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格150,000円前後)