操作アプリやDLNA対応HDD製品の充実
<CES>DLNAブースレポート - スマホ&タブレットで実感するDLNAデバイスの進化
2012 International CESのDLNAブースでは、例年通りリビングを模した環境が構築され、DLNAのネットワークメディア環境を体験することができる。DLNAのバージョン自体が最近大きく進化したわけではないが、展示内容からDLNA環境を構築する機器の進化を感じることができた。
まず、DLNA新バージョンの浸透のおかげで、デジタルメディアサーバー(DMS)内のメディアをデジタルメディアコントローラー(DMC)で操作し、デジタルメディアレンダラー(DMR)で再生する、いわゆる「3BOXスタイル」が比較的簡単に構築できるようになったことを指摘したい。
ブースではAndroid OS搭載のスマートフォンやタブレットをDMCとしたデモを行っていた。特にタブレットを使うと、スマホと比較して画面が広く、表示される情報量が多いため、便利に扱える。
ちなみにデモでは「Skifta」というDLNAアプリを使っていた。これはDMCとしてもDMPとしても使えるアプリだ。タブレットを使用する場合は、画面が広いおかげでDMR、DMSを選択するのが実に便利で使いやすい。
ブース内にはDMSとして、大容量HDDを搭載したメディアサーバーハードディスクが多数展示されていた。
DMR機能は最近のテレビにはだいたい内臓されている。スマホやタブレットが簡単にDMCやDMPとして使える現在、3BOX環境の構築が実にしやすくなったと感じる。
ちなみに説明員によると、北米では最近のBDプレーヤーはほぼすべてDLNA機能を搭載しているという。北米では日本に比べ、DLNAがごく普通のものとなってきているようだ。しばらくしたら日本のBD機器も同様になるかもしれない。
DMC、DMPだけでなく、アプリによってさまざまな機能を持たせられるスマホ/タブレット端末が、今後のリビングのAV環境をより便利にすることだろう。
まず、DLNA新バージョンの浸透のおかげで、デジタルメディアサーバー(DMS)内のメディアをデジタルメディアコントローラー(DMC)で操作し、デジタルメディアレンダラー(DMR)で再生する、いわゆる「3BOXスタイル」が比較的簡単に構築できるようになったことを指摘したい。
ブースではAndroid OS搭載のスマートフォンやタブレットをDMCとしたデモを行っていた。特にタブレットを使うと、スマホと比較して画面が広く、表示される情報量が多いため、便利に扱える。
ちなみにデモでは「Skifta」というDLNAアプリを使っていた。これはDMCとしてもDMPとしても使えるアプリだ。タブレットを使用する場合は、画面が広いおかげでDMR、DMSを選択するのが実に便利で使いやすい。
ブース内にはDMSとして、大容量HDDを搭載したメディアサーバーハードディスクが多数展示されていた。
DMR機能は最近のテレビにはだいたい内臓されている。スマホやタブレットが簡単にDMCやDMPとして使える現在、3BOX環境の構築が実にしやすくなったと感じる。
ちなみに説明員によると、北米では最近のBDプレーヤーはほぼすべてDLNA機能を搭載しているという。北米では日本に比べ、DLNAがごく普通のものとなってきているようだ。しばらくしたら日本のBD機器も同様になるかもしれない。
DMC、DMPだけでなく、アプリによってさまざまな機能を持たせられるスマホ/タブレット端末が、今後のリビングのAV環境をより便利にすることだろう。