HOME > ニュース > NTTドコモ 12年夏新モデル「NEXT」シリーズ8製品 ー Xperia/GALAXY/ARROWS新製品など詳報

パナソニックの10.1型タブレット

NTTドコモ 12年夏新モデル「NEXT」シリーズ8製品 ー Xperia/GALAXY/ARROWS新製品など詳報

公開日 2012/05/16 19:06 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

AQUOS PHONE ZETA SH-09D 6~7月発売予定


AQUOS PHONE ZETA
シャープ製のXi対応ハイスペックスマートフォン。CPUは1.5GHzデュアルコアのクアルコム製「MSM8960」。「デュアルチャンネルメモリ」も搭載し、2つのCPUと2つのメモリにより、アプリの起動や画面切り換えなど負荷の重い処理を行う際にも、低消費電力で効率よく、高速処理が行えるという。WiFiテザリングは最大5台までの同時接続が可能。内蔵メモリーは16GB。外部メモリーにmicroSDカードが使える。カラーバリエーションはホワイトの1色。

本体ディスプレイは約4.7インチの1280×720ドット「Super CG Silicon液晶」を搭載した。昨日KDDIが発表したラインナップにも、シャープからフラグシップクラスの「AQUOS PHONE SERIE」が紹介されたが、本機には約4.6インチの1280×720ドット「高透過CGSilicon液晶」が搭載されている。展示説明員によれば、「Super CG Silicon液晶」は明るさと低消費電力を特徴としているという。また液晶にメモリを内蔵しており、きめ細かくシステム制御ができ、省エネ効率を高められるメリットがあるという。

その他、AQUOSで培った技術を応用したと画像エンジン「SVエンジン3」や、のぞき見防止機能「カラーベールビュー」も搭載した。UIには「docomo Palette UI」と、オリジナルのホーム画面「Feel UX」を搭載し、それぞれを切り換えて使うことができる。

docomo Palette UI/Feel UX(3ライン)の両方のホーム画面表示が可能

3ライン表示のホーム画面

メインカメラは裏面照射型の約1210万画素CMOSを搭載。液晶テレビ“AQUOS”シリーズや“AQUOS”ブルーレイとのDLNA連携が行える「AQUOSスマートファミリンク」にも対応する。

バッテリー容量は1900mAh。「Qi」に準拠したドコモのワイヤレス充電機能「おくだけ充電」もサポートする。本体は防水・防塵対応。ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信などの機能はフル対応する。


AQUOS PHONE sv SH-10D 8月発売予定


AQUOS PHONE sv
シャープ製のXi対応スマートフォン。スマートフォン向け放送局「NOTTV」の視聴に対応した点が特徴となる。NOTTV/ワンセグアンテナを搭載した卓上ホルダー「Viewer Dock」も同梱する。充電を開始した際に、新着動画やおすすめ動画をお知らせする「Dock to play」にも対応する。

CPUは1.5GHzデュアルコアのクアルコム製「MSM8960」。WiFiテザリングは最大5台までの同時接続が可能。内蔵メモリーは8GB。外部メモリーにmicroSDカードが使える。カラーバリエーションはオレンジ/ホワイト/ブラックの3色。四隅をカットして、背面のサイドを削り込んだ「ポリゴンシェルデザイン」により、手に馴染みやすいコンパクトな形状とした。


「ポリゴンシェルデザイン」を採用
本体ディスプレイは約4.5インチの1280×720ドット「Super CG Silicon液晶」を搭載。画像処理エンジンは「SVエンジン3」を搭載し、「Dolby Mobile v3」エンジンによる高音質再生も可能にした。UIには「docomo Palette UI」と、オリジナルのホーム画面「Feel UX」を搭載し、それぞれを切り換えて使うことができる。

メインカメラは裏面照射型の約1210万画素CMOSを搭載。液晶テレビ“AQUOS”シリーズや“AQUOS”ブルーレイとのDLNA連携が行える「AQUOSスマートファミリンク」にも対応する。

AQUOS PHONE sv

バッテリー容量は1900mAh。防水・防塵、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信などの機能はフル対応する。


REGZA Phone T-02D 7~8月発売予定


REGZA Phone
富士通モバイルコミュニケーションズの“REGZA Phone”シリーズのXi対応最新モデル。CPUは1.5GHzデュアルコアのクアルコム製「MSM8960」。WiFiテザリングは最大8台までの同時接続が可能。内蔵メモリーは8GB。外部メモリーにmicroSDカードが使える。カラーバリエーションはピンク/ブラック/ブルーの3色。

ディスプレイは約4.3インチ、960×540ドット(QHD)の有機EL「New AMOLED plus」が採用されている。高強度・高剛性の強化ガラスを搭載。東芝“REGZA”の高画質化技術をスマートフォン向けに最適化した「モバイルレグザエンジン6.0」を搭載し、ノイズ除去制御技術「アクティブノイズリダクション」の効果も加えて、高精細な映像を再現する。また本機はワンセグのほか、「NOTTV」にも対応しており、高音質エンジン「Dolby Mobile v3」の搭載と合わせて、高品位なコンテンツ再生が楽しめる。

外部機器との連携機能は、東芝の薄型テレビやBDレコーダーとのコンテンツ連携が行える「レグザリンク・シェア」に対応。「RZプレーヤー」「RZライブ」「RZポーター」(関連ニュース)を含む「レグザAppsコネクト」のアプリを複数収録した「レグザApps」をプリインストールしている。これにより、ホームネットワークを活用して、レコーダーの録画番組をスマートフォンで楽しむこともできる。また本機にはHDMI端子も搭載する。

「レグザApps」のアプリをプリインしている

REGZA/REGZAブルーレイとのDLNA連携に対応した

メインカメラユニットは有効画素数約1310万。裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」、画像処理エンジン「Milbeaut Mobile」により、高感度・低ノイズでフルHDムービーなども撮影できる。

背面にはカメラユニットと、指紋センサーのスイッチを搭載

バッテリー容量は1800mAh。防水・防塵対応。ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信などの機能はフル対応する。

次ページLGの5インチ・スマホ/パナソニックのELUGAスマホ&タブレット/コラボモデル2機種

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール