進化した音質チューニングを採用
izo、独立電源のフラグシップヘッドホンアンプ「iHA-32-2013」
(株)izoは、最新チューニング「System13」を採用したフラグシップヘッドホンアンプ「iHA-32-2013」を12月20日に発売する。直販サイト価格は149,800円(税込)。
izoとzionoteが協力してチューニング技術「System13」として完成させ、搭載した。ヘッドホンアンプ部と電源ユニット部を別筐体とした構成で、それぞれ既存モデルから進化させた。
ヘッドホンアンプ部はデュアルモノ&フルバランス処理で、バランスでもアンバランスでも、入力信号は内部でデュアルモノ&フルバランス処理する。
2台のヘッドホンを同時に出力することが可能。それぞれ独立してロー/ハイのゲイン設定が行える。
対応ヘッドホンはインピーダンスは8Ω~1kΩ。ヘッドホン出力はXLR/TRSコンボ端子。RCA出力端子も備える。
またiTCP(アイジオ・トーンコントロール・プロセッサー)を搭載。ヘッドホンの特性や好みの音質にあわせ、音質劣化などがない調整が行えるという。
ボリューム回路にはALPS社の高品位な「RK27114」を採用。ギャングエラーやノイズなどを抑える。
専用の電源ユニットも進化し、「iPSU-1-2013」として採用した。「iTRST(izo True Rail voltage Source Technology)」によって、アナログ入力部やアンプ部、アナログ出力部まで全回路にiPSU-1を通した電源を使用できる。また電源のON/OFF時に発生するポップノイズを遮断する「ZERO POP II」も搭載している。
入力端子にはRCA入力2系統、XLR入力を1系統搭載。外形寸法と質量は、ヘッドホンアンプ部が147W×43H×180Dmm/0.94kg、電源部がW×43H×180Dmm/01.34kg。
izoとzionoteが協力してチューニング技術「System13」として完成させ、搭載した。ヘッドホンアンプ部と電源ユニット部を別筐体とした構成で、それぞれ既存モデルから進化させた。
ヘッドホンアンプ部はデュアルモノ&フルバランス処理で、バランスでもアンバランスでも、入力信号は内部でデュアルモノ&フルバランス処理する。
2台のヘッドホンを同時に出力することが可能。それぞれ独立してロー/ハイのゲイン設定が行える。
対応ヘッドホンはインピーダンスは8Ω~1kΩ。ヘッドホン出力はXLR/TRSコンボ端子。RCA出力端子も備える。
またiTCP(アイジオ・トーンコントロール・プロセッサー)を搭載。ヘッドホンの特性や好みの音質にあわせ、音質劣化などがない調整が行えるという。
ボリューム回路にはALPS社の高品位な「RK27114」を採用。ギャングエラーやノイズなどを抑える。
専用の電源ユニットも進化し、「iPSU-1-2013」として採用した。「iTRST(izo True Rail voltage Source Technology)」によって、アナログ入力部やアンプ部、アナログ出力部まで全回路にiPSU-1を通した電源を使用できる。また電源のON/OFF時に発生するポップノイズを遮断する「ZERO POP II」も搭載している。
入力端子にはRCA入力2系統、XLR入力を1系統搭載。外形寸法と質量は、ヘッドホンアンプ部が147W×43H×180Dmm/0.94kg、電源部がW×43H×180Dmm/01.34kg。