HOME > ニュース > パナソニック、4K/30p撮影対応のウェアラブルカメラ「HX-A500」

新たに本体部にディスプレイを搭載

パナソニック、4K/30p撮影対応のウェアラブルカメラ「HX-A500」

公開日 2014/05/13 14:09 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、4K30p撮影に対応したウェアラブルカメラ「HX-A500」を6月12日より発売する。価格はオープンだが、42,000円前後での実売が予想される。

「HX-A500」(オレンジ&レッド)

本機はカメラユニットと本体を別筐体としたウェアラブルカメラで、「HX-A100」(関連ニュース)の上位モデルとなる。新たに4K/30p撮影に対応したことが最大の特徴で、カラーはオレンジとグレーを用意する。「HX-A100」は引き続き併売される。

高品位センサー、エンジン、レンズを搭載することで、画質を従来モデルから大幅に向上させたという。新センサーは有効画素数約903万(16:9)の1/2.3型「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」。さらに、高速処理が可能な「クリスタルエンジンPRO+」と、大型化したセンサーに対応できる新開発の高解像レンズシステムを採用した。これらにより、4K/30p撮影を実現した。

総画素数は1,276万画素。静止画撮影字の有効画素数は834万画素。F値はF2.8、
画角は最大約160度、最短撮像距離は約50cmとなる。

動画の記録方式はMPEG-4 AVC(.MP4)で、圧縮方式(動画)はMPEG-4 AVC/H.264となる。転送レート(動画)は、3840×2160/30p時で最大72Mbps(VBR)、1920×1080/60p時で最大28Mbps(VBR)、1920×1080/30p時で平均15Mbps(VBR)となる(通常撮影モード時)。

カメラ部と本体部が分かれたセパレート型のスタイルは従来機から踏襲。カメラ部は小型・軽量として撮影時の負担を軽減し、設定などは本体部を装着したまま変更できる。

従来モデルでは本体部にモニターを備えていなかったが、「HX-A500」では新たに本体部に1.5型液晶モニターを搭載。操作性を向上させると共に、画角や撮影設定などの確認が、スマートフォンに接続しなくても本体部だけで可能となった。ジョイスティックの搭載で、各種設定もスムーズにできるという。

ヘッドマウント用の装具も改良が施され、左右の側頭部と後頭部の3点で支える方式として負担を軽減、装着感も向上させた。また、装着したまま帽子などをかぶることもできる。

撮影・編集機能では、複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成してくれる「ムービースライドショー」を新たに搭載。設定は「ダイナミックモード」と「ナチュラルモード」の2モードを用意、ダイナミックモードは撮影時に重力センサーが激しい動きを検知したシーンを新アルゴリズムで抜き出すモード。ナチュラルモードは動きの少ないシーンを抜き出すモードで、旅行などの映像に適するという。

手ブレ補正については、補正エリアを広くしており、激しいブレも補正できるとのこと。同社のビデオカメラで採用されている「傾き補正」も備え、ウェアラブルカメラの使用シーンで高い効果を発揮できるようにチューンアップ。傾き補正は「強/標準/切」の3段階から選択できる。また、撮影スタンバイ状態で傾きを補正した映像をスマートフォンに表示できる「傾き補正チェック」により、傾き補正が効いた映像を確認してから録画を開始できる。

引き続きWi-Fiを内蔵し、スマートフォンやタブレットから記録映像の再生やリモート操作、SNSへのアップロードが可能。NFC機能も備え、対応スマートフォンとはワンタッチでWi-Fi設定ができる。3m/30分の防水設計、防塵設計も備えている。モノラルマイクも搭載する。メモリーは本体に内蔵せず、microSDカードスロットを搭載。記録メディアはmicroSDHCカード、microSDカードとなる。

外形寸法はカメラ部が26.5W×26.5H×68.5Dmm。本体部が59.5Wmm×94Hmm×26.7Dmm。質量はカメラ部が約31g、本体部が約128gとなる

別売りアクセサリーとして、クリップマウント、マルチベルト、マルチケース、ヘッドマウント(HX500への同梱品と同じもの)も用意する。


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール