様々なスタイルで使用可能
東芝、ディスプレイを回転・折りたたみできるポータブルBDプレーヤー
東芝ライフスタイル(株)は、ポータブルBDプレーヤー「SD-BP900S」を5月23日に発売する。価格はオープンだが33,000円前後での販売が予想される。
ディスプレイは9V型ワイドで、解像度は800×480ドット。LEDバックライトを採用している。またキズに強いアクリルパネルを採用し、液晶画面を保護するほか、コントラスト感も高めた。
ディスプレイ部を回転させたり折り畳むことができる「フリースタイルディスプレイ」を採用。スタンダードな使い方のほか、タブレットスタイルやフロントディスプレイスタイルなど、様々な形態に変化する。
BDビデオやBD-R/BD-REの再生に対応。そのほかDVD-R/RW(Videoフォーマット/VRフォーマット)、AVCRECやAVCHD形式で記録されたディスクの再生も可能だ。SD/SDHCメモリーカードスロット内の動画や音楽ファイル再生にも対応している。
内蔵バッテリーでの、BD/DVDの連続再生時間は約5時間画面の明るさを抑える節電モードにすると約5.5時間に延ばすことができる。
HDMI出力も備え、テレビと接続することでBDプレーヤーとしても使用できる。画面を閉じた状態でも操作できるソフトタッチキーも搭載している。
ディスプレイは9V型ワイドで、解像度は800×480ドット。LEDバックライトを採用している。またキズに強いアクリルパネルを採用し、液晶画面を保護するほか、コントラスト感も高めた。
ディスプレイ部を回転させたり折り畳むことができる「フリースタイルディスプレイ」を採用。スタンダードな使い方のほか、タブレットスタイルやフロントディスプレイスタイルなど、様々な形態に変化する。
BDビデオやBD-R/BD-REの再生に対応。そのほかDVD-R/RW(Videoフォーマット/VRフォーマット)、AVCRECやAVCHD形式で記録されたディスクの再生も可能だ。SD/SDHCメモリーカードスロット内の動画や音楽ファイル再生にも対応している。
内蔵バッテリーでの、BD/DVDの連続再生時間は約5時間画面の明るさを抑える節電モードにすると約5.5時間に延ばすことができる。
HDMI出力も備え、テレビと接続することでBDプレーヤーとしても使用できる。画面を閉じた状態でも操作できるソフトタッチキーも搭載している。