HOME > ニュース > JBL、IPX5防水のBluetoothスピーカー4機種。2台同時再生やスマホ給電対応モデルなど

「CHARGE2+」「FLIP3」「CLIP+」「XTREME」

JBL、IPX5防水のBluetoothスピーカー4機種。2台同時再生やスマホ給電対応モデルなど

公開日 2015/07/07 19:17 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドとして初めてスプラッシュプルーフ(IPX5防水機能)に対応したBluetoothスピーカー「CHARGE2+」「FLIP3」「CLIP+」「XTREME」の4製品を7月中旬より順次発売する。


JBL CHARGE2+ 直販価格19,880円(税抜)7月15日発売

JBL CHARGE2+

外形寸法185W×79H×79Dmm、質量600gで、最大出力7.5W×2というモデル。Bluetoothバージョンは3.0で、ブラック/レッド/オレンジ/ピンク/グレー/ブルー/イエロー/ティール(※緑がかかったライトブルー)の8色で展開する。

低音の厚みを増強させるパッシブラジエーターを搭載。「屋内外問わず、迫力のあるJBLサウンドをお届けする」としている。

バッテリー駆動に対応し、バッテリー容量は6,000mAh。約4時間の充電で連続約12時間以上のワイヤレス再生が可能。また、電力供給専用のUSBポートも装備し、スマートフォンやタブレットなどの充電も行える。

Bluetooth接続でデバイスを3台まで同時にペアリングし、交互に音楽再生することができる機能(ソーシャルモード)を搭載。接続した複数台のデバイスのうち、最後に再生ボタンを押したデバイスの音楽が再生される。

独自技術「VoiceLogic(ボイスロジック)」も搭載。周囲の騒音を排除するノイズキャンセリング機能と、音声をクリアに抽出するマイクにより、高音質のハンズフリー通話を実現したとしている。

JBL FLIP3 直販価格12,880円(税抜)7月29日発売

JBL FLIP3

外形寸法169W×64H×64Dmm、質量450g、最大出力8W×2のモデル。Bluetoothのバージョンは4.1で、上記「CHARGE2+」同様にブラック/レッド/オレンジ/ピンク/グレー/ブルー/イエロー/ティールの8色で展開する。

本機もパッシブラジエーターや「VoiceLogic」機能を搭載。Bluetooth機能では、約3.5時間の充電で連続約10時間以上のワイヤレス再生が可能。

本機を2台同時にワイヤレス接続できる「JBLコネクト」機能も搭載。同時に再生することで、大音量かつパワフルなサウンドを楽しめるとしている。また、スマートフォン・タブレット用アプリ「JBL Connect」(英語版・無料)を使えば、同時に接続した2台のJBL FLIP3を左チャネル用・右チャネル用に設定し、ステレオ再生することができる。 さらに、Bluetooth接続でデバイスを3台まで同時にペアリングし、交互に音楽再生することができる機能(ソーシャルモード)も搭載している。


JBL CLIP+ 直販価格6,380円(税抜)7月15日発売

JBL CLIP+

本体上部がカラビナ(クリップ)になっているので、デイパックなどに簡単に取り付けが可能なモデル。Bluetoothのバージョンは3.0で、本機もブラック/レッド/オレンジ/ピンク/グレー/ブルー/イエロー/ティールの8色で展開する。

ポケットサイズで150gと小型軽量ながら3.2Wの40mm径フルレンジスピーカーを搭載。連続音楽再生最大約5時間のバッテリーを内蔵するほか、ペアリングしたスマートフォン等のハンズフリー通話も行える。

本体にコンパクトに収納できる巻きつけ式の3.5mmオーディオケーブルを装備。オーディオケーブルと入力端子を使って「JBL CLIP+」を複数台接続する「デイジーチェーン」という使い方もできる。

JBL XTREME 直販価格35,880円(税抜)8月下旬発売

JBL XTREME

35mmトゥイーターと63mmウーファーを搭載した2ウェイスピーカー構成とパッシブラジエーター搭載したモデル。Bluetoothのバージョンは4.1で、ブラック/ブルー/レッドの3色で展開する。

最大出力20W×2で、周波数特性が70Hz~20kHz。外形寸法が282W×126H×122Dmmで質量は2.13kg。

10,000mAhのバッテリーを内蔵し、約3.5時間の充電で連続約15時間以上のワイヤレス再生が可能。電力供給専用のUSBポートも備え、スマートフォン/タブレットへの給電も行える。

「JBLコネクト」機能も搭載し、2台同時にワイヤレス接続しての同時音楽再生などが可能。アプリ「JBL Connect」を使えば、同時に接続した2台のJBL XTREMEを左チャネル用・右チャネル用に設定し、ステレオ再生することができる。

デバイスを3台まで同時にペアリングし、交互に音楽再生することができる機能(ソーシャルモード)も搭載。そのほか「VoiceLogic」機能にも対応している。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール