HOME > ニュース > GRADO、米NY産メープル材を使った限定ヘッドホン「GH1」

40mmユニット搭載オープンエアー型

GRADO、米NY産メープル材を使った限定ヘッドホン「GH1」

公開日 2015/08/27 11:47 編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ナイコムは、同社が取り扱う米GRADOのオープンエアー型ヘッドホン“Grado Heritageシリーズ”「GH1」を9月1日に発売する。価格は84,500円(税抜)。数量限定販売となり、国内ではフジヤエービックおよびe☆イヤホンのみで取り扱う。

GH1

GRADO社が存在するニューヨーク・ブルックリン地区のサンセットパークで育ったメープル材を、本体のエアチャンバー部に採用したヘッドホン。同社のJonathan Grado氏が、ブルックリン地区で伐採されるメープルを使ったヘッドホン製作を考案したのが、製品化のきっかけだったという。そのため、製造数が木材の産出量に依存するので数量限定モデルとなった。

型式はオープンエアー型で、内部には口径40mmのユニットを搭載。ボイスコイルにはUHPLC(Ultra high purity long crystal)無酸素銅線を採用する。周波数特性は13Hz~29kHzで、チャンネルバランスは0.05dB、インピーダンスは32Ω。感度は99.8dBとなる。

内部には口径40mmユニットを搭載

メープル材の使用は同社にとって初

なお、ヘッドホンにメープル材を使用するのは、同社にとって初めての試み。同社ではその音質を「ダイナミックなパフォーマンス。低音域は厳然と存在し、中音域は忠実、そして高音域は無垢」とアピールしている。また、ヘッドバンド部は側圧調整板内蔵本皮貼としている。

付属ケーブルは長さ約2.1mで、8芯UHPLC無酸素銅線を採用している。プラグ形状は3.5mmステレオミニで、製品には6.3mm標準プラグ変換アダプターが付属する。

総質量は約280g。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります