HOME > ニュース > オーエスが東京オフィスで特別展示会。オプトマの国内未発表フルHDプロジェクターも

オーエスのソリューションを一挙に体験

オーエスが東京オフィスで特別展示会。オプトマの国内未発表フルHDプロジェクターも

公開日 2015/12/11 10:09 編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)オーエスは、BtoBパートナーおよびメディア向けにOSブランドの最新事業を紹介する特別展示会「トーキョー・エキスポ 2015 -新しい基盤-」を、同社東京オフィスにて開催した。

OSのフロアスタンドスクリーン アスペクトフリータイプ

オプトマのフラグシップDLPプロジェクター「HD92」

会場では、ホームシアター向け・文教向けを含む豊富なOSスクリーンの各種ラインナップから、オプトマブランドのプロジェクター製品、BtoB向けのデジタルサイネージまで幅広く用意されていた。主にBtoBパートナー向けの展示会ではあったが、ホーム用プロジェクターやスクリーンなども大々的に出展されていたので、簡単に内容をレポートしたい。

オプトマのDLPプロジェクターは現行機種を全て出展。「W312(左)」と「HD25LV」

会場1階のホームシアタールームでは、同社が取扱うオプトマのプロジェクター製品が展示されていた。RGB独立型のLED光源を搭載したフラグシップ機「HD92」や、31cm距離から100インチ投写できる超短焦点モデル「EH320UST」、手の平サイズのLED光源モデル「ML750」など、人気モデルから最新モデルまで現行機種のクオリティを体験することができた。

手の平サイズでHD92とほぼ同等の色域を確保するというLEDプロジェクター「ML750」

iPadと接続して卓上での投写を実施


超短焦点モデル「EH320UST」で31cm距離から100インチ投写も


プロジェクターの天吊りアクセサリーなども多数展示していた
さらに、会場内には国内未発表の新モデルも展示されていた。実機写真はNGとのことだったので本記事には掲載できないが、色再現性をより高めたというフルHD機で、実際に投写デモも行われていた。仕様や価格も現時点では公表できないとのことなので、詳細については正式発表を待ちたい。

続いて文教向けスクリーンなどを含むBtoB向けのスペースには、OSのスクリーン各種が展示されていた。短焦点プロジェクターとの組み合わせを推奨しているサイドテンションスクリーン「SVS-63FN-H-WV102」「SVS-83FN-H-WV102」は、専用の生地を採用し最適なテンションをかける理想的なサイドカーブを追求した製品。会場では、わずか1.1m距離から100インチ投写が行えるオプトマの短焦点プロジェクター GT1080と組み合わせたデモを実施していた。

サイドテンションスクリーン

また、オーエス初のモーター内蔵スクリーンも展示。220インチ以上のサイズから対応する大型の巻き取り式スクリーンで、巻き取りローラー内にモーターを組み込んでいる。モーターには上限リミット機能を搭載。なお、今回設置されていたのは80インチのカットサンプルだった。

モーターを内蔵した電動スクリーン

会場には、空気で膨らませる自立型スクリーン「インフレーター」の実物も用意されていた。付属のエアーポンプで空気を送り込むだけで自立するスクリーンで、自立用金具や支柱などが不要なのが特徴だ。

インフレーターの展示。オーエスグループの紹介映像を投写していた


こちらは文教向けスクリーン「まぐピタ」シリーズ。黒板に貼り付けられる
また、オーエスが手掛けるデジタルサイネージについても、多くのソリューションを出展。照明と映像を融合させて空間演出を行う「Space Player」や、投写する造作物にあわせて複数台のプロジェクターでのワーピング・凹凸・ブレンディングなどをトータルで調整できる映像システムソリューション「VIOSO」、透過型スクリーン「インフォショット」などをアピールしている。

明と映像を融合させて空間演出を行う「Space Player」

映像システムソリューション「VIOSO」


透過型スクリーン「インフォショット」

スクリーンに映る「OS」の文字に手をかざすと、センサーが感知して映像投写がスタートする展示も
そのほかにも、3D映像ディスプレイシステム「dreamoc」、フルHD対応のネットワークカメラ、太陽光充電に対応するモバイルソーラーセット各種など、同社が手掛ける幅広いソリューションを一挙に体験することができた。

3D映像ディスプレイシステム「dreamoc」

フルHD対応のネットワークカメラソリューションなど


太陽光充電に対応するモバイルソーラーセット各種

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール