HOME > ニュース > エレコム、バーチャルサラウンド/バスバイブレーター搭載の“VR向け”ヘッドホン

大口径φ50mmドライバー搭載モデルも

エレコム、バーチャルサラウンド/バスバイブレーター搭載の“VR向け”ヘッドホン

公開日 2016/07/26 18:23 編集部:伊藤 麻衣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
エレコム(株)は、バーチャルサラウンドとバスバイブレーターを実現する「VRモード」を搭載したVR向けヘッドセット「HS-VRS01」など、ヘッドホン3機種とイヤホン2機種を7月下旬に発売する。

・「HS-VRS01」 ¥17,780(税抜)

HS-VRS01

バーチャルサラウンドとバスバイブレーターを実現する「VRモード」を搭載したことが特徴のヘッドホン。VR特有の立体感や臨場感を、このVRモードでより向上させるという。VRモードはハウジングに備えられたスイッチにより、オン/オフが選択可能。オフにすれば通常のヘッドセットとして使用できる。また、本体内部にはサラウンドとバイブレーターを駆動するための小型バッテリーを内蔵する。

イヤーパッドに柔らかいPUレザー生地を採用し、ヘッドバンドにクッションを装備することで、長時間のVR体験でも疲れにくいよう配慮。ケーブルはVRグラスと干渉しにくいという片出し式を採用したほか、ボイスチャットが可能なインラインマイク付きコントローラーを装備。着信応答/通話終了や音楽再生/一時停止などの操作が可能となっている。

φ40mmのダイナミック型ドライバーを搭載。再生周波数帯域は20Hz~20kHzをカバーする。そのほか、本体は折りたたむことが可能で、コンパクトに持ち運ぶことができる。

インピーダンスは32Ω、最大入力は30mW、マイク方式はエレクトレットコンデンサー方式、入力感度は-38dB±3dBで、マイクの周波数帯域は100Hz~10kHz。カラーはブラックのみ。

・「EHP-VROS310」 ¥OPEN

EHP-VROS310

大口径のφ50mmダイナミック型ドライバーを搭載したオーバーヘッドタイプのヘッドホン。「低音から中高域まで幅広い臨場感のある高音質によるVR体験」を実現するとアピールする。

ケーブルは長さ0.6mのショートケーブルでVR体験時にケーブルが邪魔にならないよう配慮。なお、ケーブルは着脱式で、音楽の試聴時は付属の1.2mのケーブルに付け替えることもできる。

HS-VRS01同様に、イヤーパッドにPUレザー生地を採用し、ヘッドバンドにはクッションを備え、長時間のVR体験でも疲れにくいよう配慮。ケーブルはVRグラスと干渉しにくいという片出し式を採用し、マイク付きリモコンを装備。着信応答/通話終了および音量調整に対応する。

再生周波数帯域は20Hz~20kHz、インピーダンスは32Ω、音圧感度は100dB/mW、最大入力は100mW、プラグ部は3.5mm3極ステレオミニ。カラーはブラックのみ。

・「HS-VRNB01」 ¥3,530(税抜)

HS-VRNB01(ブラック)

HS-VRNB01(ホワイト)

ネックバンドタイプのVR向けヘッドセット。バンド部分はVRグラスと干渉しにくいデザインを採用。「長時間のVRグラスの使用でもストレスフリー」とアピールする。マイク部はウインドスクリーンにより、雑音を抑制。また、マイクを使いやすい位置に調整できるというマイクジョイントとフレキシブルマイクアームを採用する。

ケーブルは絡まりにくいファブリックコードを採用。チャット音声の音量を調整できるボリュームコントローラーおよびミュートスイッチが付いたリモコンを装備する。また、付属品として長さ0.6mの延長コードを同梱する。

ドライバーはφ30mmのダイナミック型、再生周波数帯域は20Hz~20kHzをカバー。インピーダンスは32Ω、最大入力は30mW、プラグ部は3.5mm4極ステレオミニ。マイク方式はエレクトレットコンデンサー方式、入力感度は-58dB±3dB、マイクの周波数帯域は100Hz~10kHz。マイクアームの長さは120mm。カラーはブラック/ホワイトの2色を用意する。

・「EHP-VRCN310M」 ¥OPEN

EHP-VRCN310M(ブラック)

EHP-VRCN310M(ブルー)

EHP-VRCN310M(ホワイト)

φ10mmのダイナミック型ドライバーを搭載したカナル型イヤホン。長さ0.6mのショートコードにマイク付きステレオヘッドホンを備え、VR体験時にも使用しやすいよう配慮している。

マイク付きリモコンは着信応答/通話終了と音量調整に対応。0.6mの延長コードが付属し、通常のイヤホンとして使用することもできる。そのほかの付属品として、イヤーチップ(XS/S/M/L)が同梱される。

インピーダンスは16Ω、音圧感度は95dB/mW、最大入力は5mW、再生周波数帯域は20Hz~20kHz。カラーはブラック/ブルー/ホワイトの3色をラインナップ。

・「EHP-VRCA3540R」 ¥OPEN

EHP-VRCA3540R(ブラック)

EHP-VRCA3540R(ブルー)

EHP-VRCA3540R(ホワイト)

ケーブルの長さを5段階で調整できる巻取りタイプのイヤホンで、「コードが邪魔にならず快適なVR体験ができる」と同社はアピールする。リール部にはクリップを備えており、洋服などに固定することも可能。

φ9mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、再生周波数帯域は20Hz~20kHzをカバー。ケーブルは取り回しやすく絡まりにくいフラットタイプを採用する。

インピーダンスは16Ω、音圧感度は100dB/mW。付属品として、イヤーチップ(XS/S/M/L)を同梱する。本体カラーはブラック/ブルー/ホワイトの3色展開。

【問い合わせ先】
エレコム総合インフォメーションセンター
TEL/0570-084-465

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール