報道用カメラとして
キヤノン、小型軽量ボディの4Kビデオカメラ上位機「XC15」
キヤノンは、小型軽量サイズの4K対応業務用ビデオカメラ「XC15」を9月下旬に発売する。価格はオープンだが、276,000円前後での実売が予想される。
ハイアマチュアユーザーも意識した4Kカメラ従来モデル「XC10」をベースに、報道用カメラとして音声入力用のXLR端子を追加した上位機種。本体サイズは約128W×106H×122Dmm(本体のみ)、質量は約955g(本体のみ)で、手のひらに収まるサイズを実現している。
製品にはXLR端子に対応した「MA400」を同梱しており、ファンタム電源対応のマイクを使うことができるようになっている。
撮像素子には1.0型CMOSセンサーを搭載しており、動画で約829万画素、静止画で約1,200万画素の有効画素数をサポートする。レンズは光学10倍ズームに対応し、メカシャッターを搭載。NDフィルターは1枚を内蔵しON/OFFを切り替えられる。光学式+電子補正の手ぶれ補正を備えている。
動画記録形式は、3,840×2,160(MXF/4:2:2/8bit)の4K撮影に対応。XC15のみの特徴として、ロスレス規格の24pに対応している。CINEMA EOSのサブ機としてなど、シネマ制作用途の運用性に対応できるよう配慮した。
記録メディアは4K用のCFastとSDカードをサポートしている。
機能面についても、ドキュメンタリーなどの制作用カメラとして扱いやすいようルックを追加するなど強化している。動画ルックにはC300 MarkIIと同じルックを搭載。シャッタースピードも、「1/120」→「240.00°」などシネマフォトグラファーになじみのある表示が行えるようになっている。
そのほか、波形モニターの表示も可能で、映像信号の特性をスクリーン状でモニタリング可能。タッチの誤操作ロック機能も備えており、タッチパネルによる誤設定・誤操作をする。クリップ名の変更も可能で、複数カメラでの運用を想定し、リール・シーンショット名をルール化してファイル名にできる。
なお、ハイアマチュアユースも想定するXC10と異なる点としては、ホットシューがなくなりコールドシューとなったことでストロボは使用不可になった。また、MP4形式によるフルHD記録にも非対応としている。
なおキヤノンでは、本機にマイク、CFast 2.0カード、CFast 2.0カードリーダー/ライターを同梱する「XC15マイク・メモリーカードキット」も同時発売する。こちらも価格はオープンだが、328,000円前後での実売が予想される。
ハイアマチュアユーザーも意識した4Kカメラ従来モデル「XC10」をベースに、報道用カメラとして音声入力用のXLR端子を追加した上位機種。本体サイズは約128W×106H×122Dmm(本体のみ)、質量は約955g(本体のみ)で、手のひらに収まるサイズを実現している。
製品にはXLR端子に対応した「MA400」を同梱しており、ファンタム電源対応のマイクを使うことができるようになっている。
撮像素子には1.0型CMOSセンサーを搭載しており、動画で約829万画素、静止画で約1,200万画素の有効画素数をサポートする。レンズは光学10倍ズームに対応し、メカシャッターを搭載。NDフィルターは1枚を内蔵しON/OFFを切り替えられる。光学式+電子補正の手ぶれ補正を備えている。
動画記録形式は、3,840×2,160(MXF/4:2:2/8bit)の4K撮影に対応。XC15のみの特徴として、ロスレス規格の24pに対応している。CINEMA EOSのサブ機としてなど、シネマ制作用途の運用性に対応できるよう配慮した。
記録メディアは4K用のCFastとSDカードをサポートしている。
機能面についても、ドキュメンタリーなどの制作用カメラとして扱いやすいようルックを追加するなど強化している。動画ルックにはC300 MarkIIと同じルックを搭載。シャッタースピードも、「1/120」→「240.00°」などシネマフォトグラファーになじみのある表示が行えるようになっている。
そのほか、波形モニターの表示も可能で、映像信号の特性をスクリーン状でモニタリング可能。タッチの誤操作ロック機能も備えており、タッチパネルによる誤設定・誤操作をする。クリップ名の変更も可能で、複数カメラでの運用を想定し、リール・シーンショット名をルール化してファイル名にできる。
なお、ハイアマチュアユースも想定するXC10と異なる点としては、ホットシューがなくなりコールドシューとなったことでストロボは使用不可になった。また、MP4形式によるフルHD記録にも非対応としている。
なおキヤノンでは、本機にマイク、CFast 2.0カード、CFast 2.0カードリーダー/ライターを同梱する「XC15マイク・メモリーカードキット」も同時発売する。こちらも価格はオープンだが、328,000円前後での実売が予想される。