DLCコーティングで高域特性を向上
1MORE、1ダイナミック+3BAドライバー搭載で2万円を切るハイレゾイヤホン「E1010」
e☆イヤホンは、φ10mmダイナミックドライバー1基とBAドライバー3基の合計4ドライバーを搭載する1MOREブランドのハイレゾ対応イヤホン「E1010」を4月26日から発売する。価格は19,980円(税込)。
ダイナミックドライバーの振動板には“Diamond-like Carbon(DLC)”コーティングを採用。これにより耐摩耗性に優れ、高硬度を持たせることで高域特性を向上させている。また、柔軟性のあるPET材が迫力ある低音を再現。中~高音に対して3基のBAドライバーがサポートし、これらを組み合わせることでバランスのとれた音質を実現するとのこと。
筐体にはアルマイト処理のアルミ素材を採用。チャンパー部分に人間工学に基づき45度の傾斜設計を施し、快適な装着感と遮音性を実現したとしている。
ケーブルには伝送ロスや歪みを抑えるOFCケーブルを採用、ケーブル芯をケブラーファイバーで包むことで耐久性を高めている。表面は編み込み仕様でタッチノイズを低減する。マイク内蔵の操作リモコンも備える。長さは約1.25m、プラグは3.5mm 4極ステレオミニ。
イヤーチップは6サイズ、フォームタイプは3サイズ用意。その他付属品には、航空機用変換プラグ、6.3mm変換アダプター、専用イヤホンケース、イヤホンクリップを同梱する。
再生周波数帯域は20Hz~40kHz、インピーダンスは32Ω。質量は約18.5g。
ダイナミックドライバーの振動板には“Diamond-like Carbon(DLC)”コーティングを採用。これにより耐摩耗性に優れ、高硬度を持たせることで高域特性を向上させている。また、柔軟性のあるPET材が迫力ある低音を再現。中~高音に対して3基のBAドライバーがサポートし、これらを組み合わせることでバランスのとれた音質を実現するとのこと。
筐体にはアルマイト処理のアルミ素材を採用。チャンパー部分に人間工学に基づき45度の傾斜設計を施し、快適な装着感と遮音性を実現したとしている。
ケーブルには伝送ロスや歪みを抑えるOFCケーブルを採用、ケーブル芯をケブラーファイバーで包むことで耐久性を高めている。表面は編み込み仕様でタッチノイズを低減する。マイク内蔵の操作リモコンも備える。長さは約1.25m、プラグは3.5mm 4極ステレオミニ。
イヤーチップは6サイズ、フォームタイプは3サイズ用意。その他付属品には、航空機用変換プラグ、6.3mm変換アダプター、専用イヤホンケース、イヤホンクリップを同梱する。
再生周波数帯域は20Hz~40kHz、インピーダンスは32Ω。質量は約18.5g。