全12種類を用意
BriseAudio、“取り回しと音質とのバランスを追求した”新リケーブル「flex001」
ブリスオーディオは、「取り回しと音質とのバランスを追求したBriseAudio第2のスタンダードモデル」だと位置づけるイヤホンリケーブル「flex001」シリーズを6月24日に発売する。プラグ形状の違いで全12種類を用意しており、価格はすべて18,000円(税抜)。
「UPG001Ref.」などと同様に、純度と結晶構造を工夫したという高機能高純度銅を採用。線材の構造と構成を新設計することで大幅に取り回しを改善したという。
加えて、原理的にノイズに強い構造を採用したとのことで、伝送ロスを極力抑える工夫を施すことで「高解像度で抜けが良くフラットバランスで広がりのある音質と取り回しの良さを高レベルで実現した」としている。
ケーブルスライダーには新設計の小型木製スライダーを採用。バイブレーションスタビライザーとしての効果も持たせた。
flex001ではCIEM2pin、MMCX、FitEarの3種類のコネクタに対応しプレイヤー側では、3極3.5mm(アンバランス接続)、5極4.4mm、4極2.5mm、4極3.5mm(バランス接続)と幅広く対応できるラインナップを用意。ラインナップは下記の通り。
・5極Φ4.4mmプラグ-MMCX
・4極Φ2.5mmプラグ-MMCX
・4極Φ3.5mmプラグ-MMCX
・3極Φ3.5mmプラグ-MMCX
・5極Φ4.4mmプラグ-2pin
・4極Φ2.5mmプラグ-2pin
・4極Φ3.5mmプラグ-2pin
・3極Φ3.5mmプラグ-2pin
・5極Φ4.4mmプラグ-FitEar
・4極Φ2.5mmプラグ-FitEar
・4極Φ3.5mmプラグ-FitEar
・3極Φ3.5mmプラグ-FitEar
「UPG001Ref.」などと同様に、純度と結晶構造を工夫したという高機能高純度銅を採用。線材の構造と構成を新設計することで大幅に取り回しを改善したという。
加えて、原理的にノイズに強い構造を採用したとのことで、伝送ロスを極力抑える工夫を施すことで「高解像度で抜けが良くフラットバランスで広がりのある音質と取り回しの良さを高レベルで実現した」としている。
ケーブルスライダーには新設計の小型木製スライダーを採用。バイブレーションスタビライザーとしての効果も持たせた。
flex001ではCIEM2pin、MMCX、FitEarの3種類のコネクタに対応しプレイヤー側では、3極3.5mm(アンバランス接続)、5極4.4mm、4極2.5mm、4極3.5mm(バランス接続)と幅広く対応できるラインナップを用意。ラインナップは下記の通り。
・5極Φ4.4mmプラグ-MMCX
・4極Φ2.5mmプラグ-MMCX
・4極Φ3.5mmプラグ-MMCX
・3極Φ3.5mmプラグ-MMCX
・5極Φ4.4mmプラグ-2pin
・4極Φ2.5mmプラグ-2pin
・4極Φ3.5mmプラグ-2pin
・3極Φ3.5mmプラグ-2pin
・5極Φ4.4mmプラグ-FitEar
・4極Φ2.5mmプラグ-FitEar
・4極Φ3.5mmプラグ-FitEar
・3極Φ3.5mmプラグ-FitEar