HOME > ニュース > NOBUNAGA Labs、4N純銀+7N-OCC導体採用の3.5mm-MMCXリケーブル「村正(むらまさ)」

新シリーズ“NOBUNAGA Labs HYBRID”から

NOBUNAGA Labs、4N純銀+7N-OCC導体採用の3.5mm-MMCXリケーブル「村正(むらまさ)」

公開日 2017/06/16 12:00 編集部:伊藤 麻衣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)WiseTechは、NOBUNAGA Labsブランドのリケーブルに、4N純銀と7N-OCC導体を採用した“NOBUNAGA Labs HYBRID”シリーズを追加。その第一弾となる、3.5mm - MMCXリケーブル「村正(むらまさ)」の予約受付を本日6月16日の12時から開始し、6月23日に発売する。価格はオープンだが、16,450円前後での販売が予想される。

“NOBUNAGA Labs HYBRID”シリーズ「村正(むらまさ)」

導体は、4N純銀を4本と、銀メッキを施した7N-OCCを4本の8芯を精密に編み込んだハイブリッド仕様。優れた伝導性のある導体を採用することで、電送ロスを最小限に抑制し、全域にわたり正確な定位感と自然で表情豊かなサウンドを実現。さらに、接続機器の潜在能力を最大限発揮するとしている。

また、156度/72時間のクライオ処理を施し、電気抵抗値を抑えて通電効果を向上させることで、S/Nを高めノイズや歪みを低減させたとしている。

プラグ部は、24K金メッキ処理を施した日本製品を採用。さらに、フラッシュメッキ処理の後に特殊処理加工することで、メッキ剥がれや酸化浸食を防止する。

日本製のプラグにより、安定した接続と伝導率の効率化を実現したという

MMCXプラグはNOBUNAGA Labsオリジナルモデル。コネクター部に24K金メッキ処理により接触抵抗を抑え、高い電気伝導性をもたせている。また、シェル内部にはモールディング加工を施し、着脱時のトラブルを最小限に抑制。左側のシェルに黒、右側に赤のラインを印字することで見分けやすさにも配慮している。

シェルには縦方向のスリットもデザインされている

インピーダンスは0.28Ω、ケーブル長は120cm。“NOBUNAGA Labs HYBRID”シリーズは今後、2.5mm/4.5mmモデルの発売も予定しているとのことだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります