次世代の最新映像ソリューションを提案
ソニー、IBC 2017の出展内容を公表。4K HDR/8K映像制作に対応した新製品を展開
ソニーは、現地時間9月15日からオランダ・アムステルダムで開催される国際放送機器展「IBC 2017」での出展内容を発表。「Beyond Definition」をテーマに、新開発1.25型8Kイメージセンサー搭載の8K 3板式カメラシステム「UHC-8300」や映画制作用CineAltaカメラ最上位機「VENICE(関連ニュース)」など、次世代放送を見据えた新製品を展示し、高画質かつ高効率な映像制作ソリューションを幅広く提案するとしている。
IBC 2017では、最新の映像ソリューションとして、4K HDRや8Kの映像制作に対応したシステムを展開。8K 3板式カメラシステム「UHC-8300」(製品詳細)は、新開発の3板式イメージセンサーとプリズムにより、高解像度8K(7,680×4,320)の最大120p高速撮影や、広色域でのHDR映像制作を実現。8K/4K/HD信号の同時出力や、8Kから4Kへの映像切り出し機能を備え、8Kだけでなく4K、HDの映像制作用途にも幅広く使用可能とのこと。
カムコーダー新モデルとして、273点像面位相差検出AFセンサー搭載により高い動画AF性能を実現する、XDCAM「PXW-Z90」/NXCAM「HXR-NX80」/ハンディカム「FDR-AX700」の3モデルを出展。いずれもHLG方式の4K HDR記録に対応する、1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RSを搭載する。欧州での発売を予定している。また、2018年2月上旬に発売予定の、新開発36x24mmセンサーを搭載した“CineAlta”最上位機「VENICE」も実機を展示するとのこと。
従来モデルについてもソフトウェアアップデートにより機能を拡大。2/3型イメージセンサー搭載4K対応ショルダーカムコーダー「PXW-Z450」では、HLGで撮影・制作・視聴するインスタントHDRワークフロー対、S-Log3での撮影・記録、BT.2020に対応。4K HDRとHD SDRを一枚のSxSカードに収録する機能も追加される。業務用フルHDピクチャーモニター「PVM-A」「LMD-A」シリーズでは、BT.2020対応をはじめとした多様な機能を追加搭載したソフトウェアV2.0を公開。4K HDR対応の有機ELモニター「PVM-X550」にも、高輝度モードを新搭載して来春にソフトウェアを公開予定とのこと。
また同社では2016年秋以降、高画質な映像を効率的に制作するソリューション“SR Live for HDR”を推進。制作用フォーマットに「4KHDR/S-Log3/BT.2020」を用いることで、シンプル構成ながらカメラ性能を最大限に生かし、4K HDR/HD HDR/HD SDRの映像を同時制作し、PQ(Perceptual Quantization)、HLGなど複数のEOTF(Opto-Electronic Transfer Function)に対応したライブ制作を実現するとしている。
今回のIBCでは、SR Live for HDRのワークフローにおいて、撮影段階からHLGでの制作を可能とするHLG_Liveモードの提供を開始。本機能ではS-Log3制作と同等レベルの画質の実現と、フォーマットの変換プロセスの最小化を図っている。なお、「BPU-4000」「BPU-4500」など4Kカメラシステムでは無償ソフトウェアアップデートを9月中を予定している。
映像信号など(音声、メタデータ、同期信号、制御)をリアルタイムにIP伝送するライブソリューションもさらに強化。業界標準化規格への対応を積極的に推進するとしている。会場では、ロンドンのデータセンターに設置した機器と連携して映像制作するリモートインテグレーション(REMI)のデモンストレーションを実施する。
ゴールライン判定やマルチカメラ映像からコーチングなどに使用できる“Hawk-EYE”や、オプティカルディスク・アーカイブ第2世代なども展示。2018年初頭に欧州で利用できるようになる、クラウドサービス“XDCAM air”を活用した様々な用途を提案するとのこと。
その他、2018年春発売予定の、デジタルワイヤレスマイクロホンシステム「DWXシリーズ」から、デジタルワイヤレストランスミッター、デジタルワイヤレスレシーバー、バッテリーチャージャー、エレクトレットコンデンサーマイクロホンの4機種(製品詳細)も展示する。
IBC 2017では、最新の映像ソリューションとして、4K HDRや8Kの映像制作に対応したシステムを展開。8K 3板式カメラシステム「UHC-8300」(製品詳細)は、新開発の3板式イメージセンサーとプリズムにより、高解像度8K(7,680×4,320)の最大120p高速撮影や、広色域でのHDR映像制作を実現。8K/4K/HD信号の同時出力や、8Kから4Kへの映像切り出し機能を備え、8Kだけでなく4K、HDの映像制作用途にも幅広く使用可能とのこと。
カムコーダー新モデルとして、273点像面位相差検出AFセンサー搭載により高い動画AF性能を実現する、XDCAM「PXW-Z90」/NXCAM「HXR-NX80」/ハンディカム「FDR-AX700」の3モデルを出展。いずれもHLG方式の4K HDR記録に対応する、1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RSを搭載する。欧州での発売を予定している。また、2018年2月上旬に発売予定の、新開発36x24mmセンサーを搭載した“CineAlta”最上位機「VENICE」も実機を展示するとのこと。
従来モデルについてもソフトウェアアップデートにより機能を拡大。2/3型イメージセンサー搭載4K対応ショルダーカムコーダー「PXW-Z450」では、HLGで撮影・制作・視聴するインスタントHDRワークフロー対、S-Log3での撮影・記録、BT.2020に対応。4K HDRとHD SDRを一枚のSxSカードに収録する機能も追加される。業務用フルHDピクチャーモニター「PVM-A」「LMD-A」シリーズでは、BT.2020対応をはじめとした多様な機能を追加搭載したソフトウェアV2.0を公開。4K HDR対応の有機ELモニター「PVM-X550」にも、高輝度モードを新搭載して来春にソフトウェアを公開予定とのこと。
また同社では2016年秋以降、高画質な映像を効率的に制作するソリューション“SR Live for HDR”を推進。制作用フォーマットに「4KHDR/S-Log3/BT.2020」を用いることで、シンプル構成ながらカメラ性能を最大限に生かし、4K HDR/HD HDR/HD SDRの映像を同時制作し、PQ(Perceptual Quantization)、HLGなど複数のEOTF(Opto-Electronic Transfer Function)に対応したライブ制作を実現するとしている。
今回のIBCでは、SR Live for HDRのワークフローにおいて、撮影段階からHLGでの制作を可能とするHLG_Liveモードの提供を開始。本機能ではS-Log3制作と同等レベルの画質の実現と、フォーマットの変換プロセスの最小化を図っている。なお、「BPU-4000」「BPU-4500」など4Kカメラシステムでは無償ソフトウェアアップデートを9月中を予定している。
映像信号など(音声、メタデータ、同期信号、制御)をリアルタイムにIP伝送するライブソリューションもさらに強化。業界標準化規格への対応を積極的に推進するとしている。会場では、ロンドンのデータセンターに設置した機器と連携して映像制作するリモートインテグレーション(REMI)のデモンストレーションを実施する。
ゴールライン判定やマルチカメラ映像からコーチングなどに使用できる“Hawk-EYE”や、オプティカルディスク・アーカイブ第2世代なども展示。2018年初頭に欧州で利用できるようになる、クラウドサービス“XDCAM air”を活用した様々な用途を提案するとのこと。
その他、2018年春発売予定の、デジタルワイヤレスマイクロホンシステム「DWXシリーズ」から、デジタルワイヤレストランスミッター、デジタルワイヤレスレシーバー、バッテリーチャージャー、エレクトレットコンデンサーマイクロホンの4機種(製品詳細)も展示する。