HOME > ニュース > アイ・オー、「カードの寿命を見れるアプリ」対応の高耐久SDXC/microSDXCカード

専用のWindowsアプリで寿命を診断

アイ・オー、「カードの寿命を見れるアプリ」対応の高耐久SDXC/microSDXCカード

公開日 2018/02/14 12:00 編集部:成藤正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アイ・オー・データ機器は、UHS-I対応の高耐久SDXDカード「SD-IMAシリーズ」、microSDXCカード「MSD-IMAシリーズ」を3月上旬から発売する。いずれもオープン価格。

【ラインナップ】
■SDXCカード「SD-IMA
・64GBモデル「SD-IMA64G」:直販価格¥13,824(税込)
・32GBモデル「SD-IMA32G」:直販価格¥8,618(税込)
・16GBモデル「SD-IMA16G」:直販価格¥5,378(税込)

SD-IMA64G

■microSDXCカード「MSD-IMA
・64GBモデル「MSD-IMA64G」:直販価格¥13,824(税込)
・32GBモデル「MSD-IMA32G」:直販価格¥8,618(税込)
・16GBモデル「MSD-IMA16G」:直販価格¥5,378(税込)

MSD-IMA64G

対応機器における最大転送速度が104MB/sとなる、UHS-I UHSスピードクラス1/Class10に対応するSDXC/microSDXCカード。一般的なSDカードに多いTLCフラッシュメモリーではなくMLCフラッシュメモリーを採用しており、一般的なモデルに比べて書き換え耐久性は約10倍高く、温度変化にも強いとしている。

また、特殊仕様のコントローラーも搭載することで、通常モデルでは摂氏0度~55度までの使用可能温度を、摂氏-25度~85度まで拡大。同社では産業用カメラや防犯カメラなど、頻繁な書き換え/繰り返し記録を行ったり屋外で使用する機器に向いているとしている。

対応ソフトウェアとして、Windows専用アプリ「診断ミレル」が付属。カードの使用状況をユーザー自身で確認し、使用限度や買い替え時期を予測を立てることができる。

診断はパソコンにカードを挿入し、アプリを起動することで行える。寿命到達度、異常発生状況、劣化状態の情報から診断し、結果は「正常」「注意」「危険」「異常」で表示される。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります