HOME > ニュース > XROUND、独自技術で入力信号をヴァーチャルサラウンド化する小型デバイス「XPUMP」

(株)アーキサイトが発売

XROUND、独自技術で入力信号をヴァーチャルサラウンド化する小型デバイス「XPUMP」

公開日 2018/04/05 11:29 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)アーキサイトは、台湾Embrace Audio Lab Inc.が手がけるXROUNDブランドの小型サラウンドプロセッサー「XPUMP」を本日5日より発売する。価格はオープンだが、15,000円前後での実売が予想される。

「XPUMP」

XPUMPは、手のひらサイズのサラウンドプロセッサー/ヘッドホンアンプとなる。米国で特許を取得したというEmbrace Audio Labが独自に開発したサラウンド演算処理技術「XROUND」を採用。入力音声を10万分の1秒という速さで分析・再構築して、ヴァーチャルサラウンドを実現するというものだ。

入力は3.5mmステレオミニ端子(アナログ)とmicro B USB端子(デジタル)を用意。多様な機器の音声をアナログ/デジタル入力して、ヴァーチャルサラウンド化することができるという。デジタル接続についても、ソフトやドライバーのインストールは不要とのこと。

利用イメージ

出力は3.5mmステレオミニ端子を搭載。スピーカーモードとヘッドホンモードを搭載しており、それぞれに最適化したサラウンド処理を行う。切り替えは本体側面のスライドスイッチで行う。

本体にボリュームボタンを備えており、こちらで音量調整が行える。また、バッテリーを内蔵しており、連続使用時間は7時間。約1時間30分で満充電ができる。

同社ではそのサウンドについて「旧来の表面的なサラウンドではなく、立体的に音を表現するため、より空間を感じられるようなバーチャルシアター体験が可能」と紹介しており、特にゲームや映画視聴において臨場感を再現するとしている。音楽についてはピュアオーディオ志向ではなく、ライブ感や迫力を重視してよりカジュアルに音楽を楽しむ方にお薦めとしている。

デュアルコア・オーディオプロセッサーを搭載。対応するサンプリング/ビット深度は48kHz/15bit。外形寸法は92W×15.5H×27Dmm、質量は35g。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります