HOME > ニュース > e☆イヤホン取扱のカスタムIEMブランド「AAW」、全4機種を刷新。8BA+1ダイナミック「W900」など

音質強化を図り、デザインも一新

e☆イヤホン取扱のカスタムIEMブランド「AAW」、全4機種を刷新。8BA+1ダイナミック「W900」など

公開日 2018/06/01 14:34 編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
e☆イヤホンは、同社独占で取り扱うカスタムIEMブランド「AAW」のラインナップ全4機種を6月2日からリニューアルする。

・「W900」 259,900円(税込)
・「A3H」 54,900円(税込)
・「A2H」 41,900円(税込)
・「A1D」 36,900円(税込)
※いずれも店頭販売のみ。耳型採取は別途費用。

W900

A3H


A1D

A2H

各モデルともに従来製品と同様のコストパフォーマンスを維持しつつ、音質の大幅強化とデザイン刷新を行った。

W900はφ9mmダイナミックドライバーとBAドライバー8基を搭載したハイブリッドモデルで、広いサウンドステージと正確で緻密なサウンドを再現するとしている。今回、超高域のドライバーモジュールのインピーダンスとダンパーを再調整したことで、高音域における摩擦音などを抑制し改善を図っている。再生周波数は18Hz - 40KHz、インピーダンスは15Ω@1kHz、感度は107.5dB SPL@1mW。

A3Hはφ10mmダイナミックドライバーとBAドライバーを2基搭載するハイブリッドモデルで、今回従来モデル「A3H Pro V」から名称も変更している。ダイナミックドライバーの空間デザインに変更が加えたことで、よりバランス良いサウンドに仕上げたとのこと。再生周波数は10Hz - 40KHz、インピーダンスは22Ω@1kHz、感度は103dB SPL@1mW。

A2Hはφ10mmダイナミックドライバーとBAドライバーを1基ずつ搭載したハイブリッドモデルで、本機も従来モデル「A2H Pro V2」から名称を変更。AAW製品のエントリークラスに位置し、中でもベストセラーの人気モデルとのこと。ダイナミックドライバーをより深みある低域を再生するよう調整し、従来からの特徴とする低音寄りのサウンドを保ちつつ、高エネルギーのスーパートゥイーターを搭載してクリアでまとまりある音に仕上げたという。再生周波数は10Hz - 40KHz、インピーダンスは10Ω@1kHz、感度は102dB SPL@1mW。

A1Dは、φ8mmダイナミックドライバー1基のみで構成したモデル。低音と中域再生のバランスを調整し、より現代的な音を目指しチューニング。鮮やかでエネルギッシュなサウンドを再生するとしている。再生周波数は10Hz - 40KHz、インピーダンスは16Ω@1kHz、感度は108dB SPL@1mW。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります