384kHz/32bit、DSD再生にも対応
クリエイティブ、PS4やSwitchとも接続可能なゲーミングUSB DAC「Sound BlasterX G6」
クリエイティブメディア(株)は、ゲーミングオーディオ向けライン「Sound BlasterX」から、USBオーディオインターフェース「Sound BlasterX G6」を8月中旬に発売する。価格はオープンだが、直販サイトでは14,800円(税抜)にて発売される。
本機は、同社のゲーミングUSBオーディオ「Sound BlasterX G5」(関連リンク)の上位モデル。ダイナミックレンジ130dBのDACや、左右チャンネル独立駆動のヘッドホンアンプ「Xamp」などのコンポーネントを搭載し、前作より音質の強化を図ったとしている。
また前作のPC、Mac、PS4に加え、新たにNintendo SwitchとのUSB接続が可能になったことも大きな特徴だ。加えて光デジタル入力のDolby Digitalデコードにも対応。PCやPS4、Nintendo SwitchとUSB接続したり、PS4 ProやXboxと光デジタル接続することで、パソコンやゲーム機に搭載の標準オーディオをアップグレードし、よりクリアーで高音質なゲーミング サウンドが楽しめるとしている。
USB-DACとして、Windows10パソコンとの組み合わせでハイレゾ再生は最大384kHz/32bitのPCMや、DoPによるDSDの再生が可能。PCでの録音も最大192kHz/32bitまで可能になった。ライン入力にも対応しており、光デジタル接続・アナログ接続の音をUSB接続の音とミックスして再生もできる。専用ドライバー/ソフトウェアをインストールしたパソコンでは、7.1ch再生にも対応する。
PCやPS4などとUSB接続した場合、マイク入力にも対応。へッドセット端子に同シリーズのゲーミングヘッドセットを接続し、音声コミュニケーションをしながらゲームを行える(ゲーム内の機能やボイスチャット用ソフトウェアを使用)。ボリュームノブでマイク音量を調節することができ、またマイク音声のモニタリングしながらマイク音量を調節することもできる。Windowsではステレオミックス機能により、マイクや外部入力の音声とパソコン内のサウンドをミックスしての録音が可能。
ワンタッチで設定可能なゲーム向けのオーディオ エフェクトが用意されており、リアルで迫力あるゲームサウンドが楽しめるとのこと。また、ゲーム内の足音や武器の切り替えなどの環境音をハイライトする「Scout Mode」も搭載。かすかな動きを感じ取りやすくなり、FSPゲームやバトルロワイアルゲームなどで有利になるとアピールしている。 Windows用のソフトウェア「Sound Blaster Connect」を用いると、本体のオーディオプリセットを入れ替えたりカスタマイズしたりして、オリジナルのプリセットを本体に記憶させて使用することも可能。
「Aurora ReactiveライティングシステムLED」を搭載し、本体の “Xロゴ” を1,680万色カラーでライトアップが可能。ライティングの発光色や発光パターンは、Sound Blaster Connectによってカスタマイズする事もできる。
Windowsパソコンとの接続時にはオーディオプロセッサーをバイパスしてDACへ直接出力を行う「ダイレクト出力モード」も搭載する。ライン出力兼光デジタル出力端子(丸型)、ライン入力兼光デジタル入力端子(丸形)も備えている。ヘッドホンアンプは出力インピーダンスが1Ω、16 - 600Ωのヘッドホンが駆動可能で、インイヤーモニターやスタジオモニターヘッドホンなども使用しやすい仕様としている。外形寸法は70W×24H×111Dmm、質量は約144g。
また、本機の発売を記念して、「Sound BlasterX G5 PS4サウンド トライアルキット」が8月上旬より直販サイト限定販売される。価格は11,800円(税抜)。
Sound BlasterX G5の他にゲーミングヘッドホン(Sound Blaster EVO)、PS4接続&設定ガイドがセットになっており、PS4のサウンドをアップグレードして高音質サウンドを手軽に体験できるとしている。
本機は、同社のゲーミングUSBオーディオ「Sound BlasterX G5」(関連リンク)の上位モデル。ダイナミックレンジ130dBのDACや、左右チャンネル独立駆動のヘッドホンアンプ「Xamp」などのコンポーネントを搭載し、前作より音質の強化を図ったとしている。
また前作のPC、Mac、PS4に加え、新たにNintendo SwitchとのUSB接続が可能になったことも大きな特徴だ。加えて光デジタル入力のDolby Digitalデコードにも対応。PCやPS4、Nintendo SwitchとUSB接続したり、PS4 ProやXboxと光デジタル接続することで、パソコンやゲーム機に搭載の標準オーディオをアップグレードし、よりクリアーで高音質なゲーミング サウンドが楽しめるとしている。
USB-DACとして、Windows10パソコンとの組み合わせでハイレゾ再生は最大384kHz/32bitのPCMや、DoPによるDSDの再生が可能。PCでの録音も最大192kHz/32bitまで可能になった。ライン入力にも対応しており、光デジタル接続・アナログ接続の音をUSB接続の音とミックスして再生もできる。専用ドライバー/ソフトウェアをインストールしたパソコンでは、7.1ch再生にも対応する。
PCやPS4などとUSB接続した場合、マイク入力にも対応。へッドセット端子に同シリーズのゲーミングヘッドセットを接続し、音声コミュニケーションをしながらゲームを行える(ゲーム内の機能やボイスチャット用ソフトウェアを使用)。ボリュームノブでマイク音量を調節することができ、またマイク音声のモニタリングしながらマイク音量を調節することもできる。Windowsではステレオミックス機能により、マイクや外部入力の音声とパソコン内のサウンドをミックスしての録音が可能。
ワンタッチで設定可能なゲーム向けのオーディオ エフェクトが用意されており、リアルで迫力あるゲームサウンドが楽しめるとのこと。また、ゲーム内の足音や武器の切り替えなどの環境音をハイライトする「Scout Mode」も搭載。かすかな動きを感じ取りやすくなり、FSPゲームやバトルロワイアルゲームなどで有利になるとアピールしている。 Windows用のソフトウェア「Sound Blaster Connect」を用いると、本体のオーディオプリセットを入れ替えたりカスタマイズしたりして、オリジナルのプリセットを本体に記憶させて使用することも可能。
「Aurora ReactiveライティングシステムLED」を搭載し、本体の “Xロゴ” を1,680万色カラーでライトアップが可能。ライティングの発光色や発光パターンは、Sound Blaster Connectによってカスタマイズする事もできる。
Windowsパソコンとの接続時にはオーディオプロセッサーをバイパスしてDACへ直接出力を行う「ダイレクト出力モード」も搭載する。ライン出力兼光デジタル出力端子(丸型)、ライン入力兼光デジタル入力端子(丸形)も備えている。ヘッドホンアンプは出力インピーダンスが1Ω、16 - 600Ωのヘッドホンが駆動可能で、インイヤーモニターやスタジオモニターヘッドホンなども使用しやすい仕様としている。外形寸法は70W×24H×111Dmm、質量は約144g。
また、本機の発売を記念して、「Sound BlasterX G5 PS4サウンド トライアルキット」が8月上旬より直販サイト限定販売される。価格は11,800円(税抜)。
Sound BlasterX G5の他にゲーミングヘッドホン(Sound Blaster EVO)、PS4接続&設定ガイドがセットになっており、PS4のサウンドをアップグレードして高音質サウンドを手軽に体験できるとしている。