HOME > ニュース > オーディオテクニカ、チタン製ボディのハイレゾ対応イヤホン「ATH-CK2000Ti」。8万円前後

インナーイヤー型「ATH-CM2000Ti」も

オーディオテクニカ、チタン製ボディのハイレゾ対応イヤホン「ATH-CK2000Ti」。8万円前後

公開日 2018/09/12 16:00 PHILE WEB編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーディオテクニカは、フルチタニウムハウジングを採用したハイレゾ対応カナル型イヤホン「ATH-CK2000Ti」、インナーイヤー型イヤホン「ATH-CM2000Ti」の2機種を、10月19日に発売する。価格はオープンだが、ATH-CK2000Tiは80,000円前後、ATH-CM2000Tiは50,000円前後での実売が想定される。

「ATH-CK2000Ti」

「ATH-CM2000Ti」

同時発表されたヘッドホン「ATH-AP2000Ti」(関連ニュース)と合わせて、いずれも同社ポータブルオーディオ製品のフラグシップとして開発されたモデルとなる。

発表会の壇上では、同社 商品開発部 ポータブルリスニング開発課の坪根広大氏がその詳細について説明。同氏が「一般的に製品は投入する価格帯を決めてから設計を開始するが、これら3機種ではそうした価格設定を設けず、音質と装着感を徹底的に追求して結果的にこの価格になった」と話す通り、フラグシップとして同社技術が結集された。

ATH-CK2000TiとATH-CM2000Tiで共通する特徴として、精密切削チタニウム製のハウジングを採用。不要共振を排除し、高域をより伸びやかでクリアにするなどを狙いとしている。また、ドライバーには高い磁束密度を得られるパーメンジュールを用いた磁気回路と、硬度が高く軽量でレスポンスの良いDLC(Diamond Like Carbon)コーティング振動板を採用している。

「ATH-CK2000Ti」

DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERSを採用し、同等以上の音質を保ちながら大幅なコンパクト化に成功した

カナル型のATH-CK2000Tiは、Φ9.8mm+Φ8.8mm「DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS」を搭載。向かい合わせに配置された2基のダイナミックドライバーがプッシュプル動作することで、歪の低減や高い駆動力が得られるという。

「ATH-CK2000Ti」の内部構造

ドライバー径は、DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS搭載有線イヤホンの従来モデル「ATH-CKR100」「ATH-CKR90」よりも小さく、それに伴ってハウジングもコンパクト化。音質についても、技術の進歩により従来モデルと同等以上を実現しているという。

前述のように音質や装着性を追求した結果、8万円前後という価格になったが、その理由について、同社 商品開発部 ポータブルリスニング開発課 マネージャーの安藤幸三氏は「加工の難しいチタンを採用したこと」「精密な機構を要するDUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERSの大幅な小型化を実現させたこと」の2つを特に挙げていた。

なお、DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERSを性能を小型化させた理由については「若い世代は耳孔が小さい傾向があり、実際、従来の大口径ドライバー搭載の大型イヤホンが耳に入らないという声が多数寄せられている」(安藤氏)とのこと。一方で単に小口径ドライバーにしただけでは当然ながら十分なサウンドは得られないため、同社は小型かつ高性能なドライバーの開発を各モデルで進めているのだという。

ATH-CM2000Tiは、「根強いインナーイヤー型イヤホン愛好家のために開発した」という、同社のインナーイヤー型としては8年ぶりの高級モデル。

根強いインナーイヤー型ファンに向け、8年ぶりに開発された高級インナーイヤー型となる

新開発のφ15.4mm HDドライバー1基を搭載しており、耳との隙間から逃げる音も考慮してチューニングが行われている。また、カナル型イヤホンでは一般的となった耳掛け装着も可能になっているという。

「ATH-CM2000Ti」の内部構造

両モデルともケーブルは脱着式で、コネクターには同社独自のA2DC端子を採用。コネクター根本部分もチタニウム製で、本体と一貫した質感をもたせたとする。L/Rでグラウンド分離したスターカッド撚り線としてクロストークの低減を図っており、Φ3.5mm ステレオミニケーブルに加え、左右の分離感を高めるというΦ4.4mm 5極 バランスケーブルも付属する。

付属品のケース

ATH-CK2000Tiの再生周波数帯域は5Hz〜45kHzで、インピーダンスは10Ω。出力音圧レベルは102dB/mW、最大入力は100mW、質量は約12g。付属品として、コンプライフォームイヤーピース(S/M/L)、イヤーピース(XS/S/M/L)、クリーニングクロス、ケースが付属する。

ATH-CM2000Tiの再生周波数帯域は10Hz〜45kHzで、インピーダンスは16Ω。出力音圧レベルは102dB/mW、最大入力は100mW、質量は約11g。付属品として、イヤーパッド、クリーニングクロス、ケースが付属する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール