Fenderの新Bluetoothスピーカー「INDIO」も
<ポタフェス>Astell&Kern「SP1000M GOLD」参考出展、モダニティは完全ワイヤレスてんこ盛り
ヘッドホンなどポータブルオーディオ関連のブランドが集う『ポータブルオーディオフェスティバル 2018 冬 東京・秋葉原』(ポタフェス)があす12月16日まで開催されている。本稿では1Fのアユートやモダニティの出展内容について紹介しよう。
■アユート
アユートは、Astell&Kernの新DAP「A&ultima SP1000M GOLD」を参考出展した。同ブランドの最高級DAP「「A&ultima SP1000」をダウンサイジングし、軽量化したのが「A&ultima SP1000M」だが、その筐体を真鍮に変更し、さらに色をゴールドにしたモデル。さらに内蔵ストレージも128GBから256GBへと倍増させている。
筐体を真鍮にしたため、やはり手に持つとずしりと重い。小型であれば重さは厭わないという方には良いだろう。また音質もアルミニウムの「A&ultima SP1000M」とはかなり異なっているとのことで、アルミやステンレススティールと比べると柔らかなサウンドが期待できるという。
価格は未定だが、「A&ultima SP1000M」よりは高くなることは確実。発売時期もまだ未定とのことだが、試聴機が置かれていたことからも、かなり完成度はたかいはず。早期の発売を期待したいところだ。
アユートブースではさらに、Fenderブランドの新Bluetoothスピーカー「INDIO」も参考出展された。
本機は同ブランドの既存モデル「MONTEREY」「NEWPORT」のあいだに位置するモデルで、サイズも中間程度。だがバッテリーを搭載しており、持ち運んで使用できるとのこと。出力は60Wと大きい。
上部には「MONTEREY」と同様、ギターアンプとほとんど見分けがつかないノブやダイヤル型のスイッチ類が並ぶ。そこには再生・一時停止ボタン、曲送り・戻しボタンも備え、かんたんな再生操作も行える。また本機にはマイクも内蔵しており、ハンズフリー通話も行える。まだ正式発表前で、発売時期や価格は未定だが、こちらも早期のアナウンスに期待が高まる。
■モダニティ
モダニティは、THE COOPIDEA、EOZ、Dearear、そしてEARINなど、世界各国、様々なブランドの完全ワイヤレスイヤホンを多数展示している。
THE COOPIDEAはニュージーランドのブランドで、今回は3製品を一挙に発売。その中でも男性向けなのが「CARGO」で、ミリタリー調のデザインテイストや、オリーブグリーンのカラーリングが男心をくすぐる。なおカラーはほかにブラックやオレンジも用意されている。
ケースは少し重みがあるが、その重量感がかえって男臭く、軍モノの洋服や小物が好きな方ならグッときそうだ。本体は防汗レベルのIPX4をサポート。丈夫なナイロン製のキーホルダーストラップ付きで、リュックやバックに掛けることが可能となっている。
またスペインのEOZからは、耳にフィットするアラウンドイヤータイプのフックを採用した完全ワイヤレスイヤホン「EOZ AIR」を出展。ナノコーティングされたグラフェン素材に独自チューニングを施したφ8mmドライバーを搭載。ハウジングとイヤーフック部にはアルミ素材を採用している。
■アユート
アユートは、Astell&Kernの新DAP「A&ultima SP1000M GOLD」を参考出展した。同ブランドの最高級DAP「「A&ultima SP1000」をダウンサイジングし、軽量化したのが「A&ultima SP1000M」だが、その筐体を真鍮に変更し、さらに色をゴールドにしたモデル。さらに内蔵ストレージも128GBから256GBへと倍増させている。
筐体を真鍮にしたため、やはり手に持つとずしりと重い。小型であれば重さは厭わないという方には良いだろう。また音質もアルミニウムの「A&ultima SP1000M」とはかなり異なっているとのことで、アルミやステンレススティールと比べると柔らかなサウンドが期待できるという。
価格は未定だが、「A&ultima SP1000M」よりは高くなることは確実。発売時期もまだ未定とのことだが、試聴機が置かれていたことからも、かなり完成度はたかいはず。早期の発売を期待したいところだ。
アユートブースではさらに、Fenderブランドの新Bluetoothスピーカー「INDIO」も参考出展された。
本機は同ブランドの既存モデル「MONTEREY」「NEWPORT」のあいだに位置するモデルで、サイズも中間程度。だがバッテリーを搭載しており、持ち運んで使用できるとのこと。出力は60Wと大きい。
上部には「MONTEREY」と同様、ギターアンプとほとんど見分けがつかないノブやダイヤル型のスイッチ類が並ぶ。そこには再生・一時停止ボタン、曲送り・戻しボタンも備え、かんたんな再生操作も行える。また本機にはマイクも内蔵しており、ハンズフリー通話も行える。まだ正式発表前で、発売時期や価格は未定だが、こちらも早期のアナウンスに期待が高まる。
■モダニティ
モダニティは、THE COOPIDEA、EOZ、Dearear、そしてEARINなど、世界各国、様々なブランドの完全ワイヤレスイヤホンを多数展示している。
THE COOPIDEAはニュージーランドのブランドで、今回は3製品を一挙に発売。その中でも男性向けなのが「CARGO」で、ミリタリー調のデザインテイストや、オリーブグリーンのカラーリングが男心をくすぐる。なおカラーはほかにブラックやオレンジも用意されている。
ケースは少し重みがあるが、その重量感がかえって男臭く、軍モノの洋服や小物が好きな方ならグッときそうだ。本体は防汗レベルのIPX4をサポート。丈夫なナイロン製のキーホルダーストラップ付きで、リュックやバックに掛けることが可能となっている。
またスペインのEOZからは、耳にフィットするアラウンドイヤータイプのフックを採用した完全ワイヤレスイヤホン「EOZ AIR」を出展。ナノコーティングされたグラフェン素材に独自チューニングを施したφ8mmドライバーを搭載。ハウジングとイヤーフック部にはアルミ素材を採用している。