HOME > ニュース > B&W、aptX Adaptive対応のノイキャン搭載Bluetoothイヤホン「PI4」。ハイブリッド型の「PI3」も

aptX HDにも対応

B&W、aptX Adaptive対応のノイキャン搭載Bluetoothイヤホン「PI4」。ハイブリッド型の「PI3」も

公開日 2019/11/18 12:00 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ディーアンドエムホールディングスは、英Bowers & Wilkinsブランドより、aptX AdaptiveやaptX HDに対応しカスタム設計のドライバーを搭載するネックバンド型ワイヤレスイヤホン「PI4」「PI3」を11月末より発売する。価格はオープンだが、ノイズキャンセリング機能搭載のPI4は50,000円前後、ノイズキャンセリング非搭載のPI3は30,000円前後での実売が予想される。

PI4は、同時発表のヘッドホン「PX7」「PX5」と同様に、3種類の適応型ノイズキャンセリングモードを搭載するモデル。車の騒音やまわりの音を聴くことができる「低」、内蔵する3つのマイクを利用しセンサーが環境に応じてノイズを除去する「オート」、まわりのエンジン音や一定に発する騒音を強力に遮断する「高」を専用アプリから選択できる。

PI4

また兄弟モデルのPI3は、ノイズキャンセリングを搭載しない代わりに、それぞれ独立したアンプを備えた9.2mmダイナミックドライバーとBAドライバーの組み合わせによる「ハイブリッドデュアルドライバー」を採用。小型でスポーティーなデザインとしている。

PI3

両モデルとも共通してBluetooth 5.0に準拠し、コーデックは音切れに強く低遅延、かつ最大48kHz/24bit相当の高音質を謳う aptX Adaptiveをサポート。その他にも、同様にハイレゾ級のデータ量の伝送を謳うaptX HDや、aptX、AAC、SBCに対応する。

また、両モデルとも耐汗仕様となっており、ネックバンド部はソフトシリコンを素材に採用している。

PI4は、14mmフルレンジダイナミックドライバーを搭載し、再生周波数帯域は10Hz - 30kHz、歪率は0.3%(1kHz/10mW)。バッテリーはBluetooth接続/ANCオンで最大12時間の音楽再生を実現。15分充電で3時間再生可能な急速充電にも対応する。また、ハウジング同士をマグネットでくっつけることで音楽再生を一時停止する機能も搭載している。カラーはブラック、ゴールド、シルバーの3色を用意している。

PI3は、前述の通りバランスド・アーマチュアドライバーと9.2mmダイナミックドライバーを搭載し、再生周波数帯域は10Hz - 30kHz、歪率は0.3%(1kHz/10mW)。バッテリーはBluetooth接続時で最大8時間の音楽再生ができ、15分充電で2時間再生可能な急速充電にも対応する。カラーはブルー、ゴールド、スペース・グレーの3色で展開する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります