新エンジン「レグザエンジン Power Drive」搭載
東芝、ネット動画視聴にこだわった新コンセプトテレビ「プライベートスマート液晶レグザ」
東芝映像ソリューションは、新たな映像エンジン「レグザエンジン Power Drive」を搭載し、ネット動画サービスを高画質かつ快適に視聴できるようこだわったという液晶テレビ “プライベートスマート液晶レグザ” 「V34シリーズ」を9月18日に発売する。サイズ展開と税抜の予想実売価格は下記の通り。
・40V34(40型/フルHD)約63,000円前後
・32V34(32型/WXGA)約48,000円前後
・24V34(24型/WXGA)約36,000円前後
比較的小型な2KモデルでありながらもWi-Fiを内蔵し、リモコンには各種ネット動画サービスをダイレクトに呼び出せるボタンを搭載するなど、ネット動画視聴機能にこだわったモデル。直下型バックライトを採用し、解像度は40型がフルHD、32型と24型が1,366×768。バックライトLEDの光の拡散力が向上していることでパネルに近くても光が拡散できるようになり、直下型バックライト仕様と本体の薄型化を同時に実現したという。
地デジ/BS/110度CSチューナーを2基搭載し、USB-HDD録画にも対応。なおWi-FiはIEEE802.11acにも対応している。そのほか倍速駆動には対応しない。
映像エンジンには新開発の「レグザエンジン Power Drive」を搭載。「当初は4Kのエントリーモデル用に開発していたものを今回の2Kモデルに搭載した」(同社でレグザの企画開発に長年携わる本村氏)とのことで、高度なダイナミックガンマ制御による高コントラストと、36色軸カラーイメージコントロールによる自然な色、高速処理でのクイックレスポンスを実現したという。
動画配信サービスは、Netflix/Amazon Prime Video/YouTube/ABEMA/dTV/スカパー!オンデマンド/Paravi/DAZN/DMM.com/hulu/U-NEXT/TSUTAYA TV/Rakuten TVに対応。そのうち、ABEMA/Netflix/hulu/U-NEXT/YouTube/Amazon Prime Videoはリモコンにダイレクト呼び出しボタンを用意している。
加えて、リモコンには「みるコレ」ボタンも装備。ネット動画ダイレクトボタンに配置していないネット動画もみるコレボタンからすぐに選べるようにしている。
また、ネット動画を高画質化処理する「ネット動画ビューティHD」機能も搭載。さまざまな高画質処理で精細感をアップしてノイズを低減するとともに、高いコントラストと自然な色でネット動画を高画質に映し出すとしている。
インターネット機能関連では、スマートスピーカーとの連携にも対応。Googleアシスタント、Amazon Alexa、LINE Clovaに対応し、音声でテレビの各機能を操作できる。なお、上位モデルが搭載するリモコンでの音声操作機能は本機では省いている。そのほかAirPlay2には対応していない。
USB-HDD録画機能では、よく見る番組や話題の番組を自動で録画する「おまかせ録画」を搭載。同機能が録画した番組をすぐに確認できる「おまかせ録画ダイレクトボタン」もリモコンに装備している。
「瞬速ゲームモード」も搭載。40型モデルでは表示遅延0.83ms(HDMI 1080p/60Hz入力時)という、業界トップクラスの高速表示を実現した。なお32型と24型では約18.83msとなる。加えて、オート/HDゲーム/ポータブルゲーム/SDゲームと、ゲーム機器ごとに適切なモードを選べるようにもなっている。
そのほか、照明の種類や時間による部屋の明るさなどを判断して自動で最適な画質に調整する「おまかせオートピクチャー」も搭載。地デジ番組のノイズなどを適切に処理して高画質するという「地デジビューティHD」にも対応している。
音質面では「レグザパワーオーディオHD」を搭載。バスレフ型ボックススピーカーシステムとデジタルサウンドプロセッサーによって、フラットで明瞭な音質と自然な音像定位のリアルな高音質を実現したとしている。
また、高精度に全帯域を補正するという「VIRイコライザー」や、圧縮で失われた高調波成分を復元する「レグザサウンドリマスター」も搭載。4Kモデルゆずりの豊富な音声調整メニューを備えているという。
HDMI端子は2系統を装備。そのほかUSB端子はUSBメモリ内の写真再生などに対応する。
前述の本村氏は、この数年間は前年同月比80〜90パーセントという縮小傾向であった40型以下の中小型テレビ市場が、新型コロナウイルス感染拡大のステイホームによって市場拡大に転じていると紹介。寝室や書斎、子供部屋等での2台目需要として中小型の2Kテレビが求められていると説明する。
加えて、テレビでのネット動画利用率が急激に伸びているという同社の調査結果も紹介。2019年12月を基準に考えた場合に、2020年5月のテレビでの地デジ/BS/CS視聴時間はほぼ横ばいであるのに対し、ネット動画視聴は177パーセントに伸び、毎日1時間30分以上がテレビでのネット動画視聴に費やされているのだという。
こうした状況を受け、同社は今回の新モデルを開発。「V31シリーズの後継として開発中だったモデルを、急遽新コンセプトモデルとして機能を加えた。その時点ですでに型番が決まってしまっていたのでV31シリーズの後継機に思えるかもしれないが、まったく別の新シリーズモデルだ」と説明する。
また、「レグザエンジン Power Drive」を搭載した点について「ハイビジョンテレビとしてはかなりオーバースペックなものを投入した」とコメント。「2020年の最新エンジンであるため演算速度も非常に早く、UIやEPGもかなりサクサク動く。映像調整メニューや音質調整メニューも4Kゆずりの多彩な機能を備えている」とし、「パネルは2Kだが中身は4Kポテンシャルだ」とアピールした。
・40V34(40型/フルHD)約63,000円前後
・32V34(32型/WXGA)約48,000円前後
・24V34(24型/WXGA)約36,000円前後
比較的小型な2KモデルでありながらもWi-Fiを内蔵し、リモコンには各種ネット動画サービスをダイレクトに呼び出せるボタンを搭載するなど、ネット動画視聴機能にこだわったモデル。直下型バックライトを採用し、解像度は40型がフルHD、32型と24型が1,366×768。バックライトLEDの光の拡散力が向上していることでパネルに近くても光が拡散できるようになり、直下型バックライト仕様と本体の薄型化を同時に実現したという。
地デジ/BS/110度CSチューナーを2基搭載し、USB-HDD録画にも対応。なおWi-FiはIEEE802.11acにも対応している。そのほか倍速駆動には対応しない。
映像エンジンには新開発の「レグザエンジン Power Drive」を搭載。「当初は4Kのエントリーモデル用に開発していたものを今回の2Kモデルに搭載した」(同社でレグザの企画開発に長年携わる本村氏)とのことで、高度なダイナミックガンマ制御による高コントラストと、36色軸カラーイメージコントロールによる自然な色、高速処理でのクイックレスポンスを実現したという。
動画配信サービスは、Netflix/Amazon Prime Video/YouTube/ABEMA/dTV/スカパー!オンデマンド/Paravi/DAZN/DMM.com/hulu/U-NEXT/TSUTAYA TV/Rakuten TVに対応。そのうち、ABEMA/Netflix/hulu/U-NEXT/YouTube/Amazon Prime Videoはリモコンにダイレクト呼び出しボタンを用意している。
加えて、リモコンには「みるコレ」ボタンも装備。ネット動画ダイレクトボタンに配置していないネット動画もみるコレボタンからすぐに選べるようにしている。
また、ネット動画を高画質化処理する「ネット動画ビューティHD」機能も搭載。さまざまな高画質処理で精細感をアップしてノイズを低減するとともに、高いコントラストと自然な色でネット動画を高画質に映し出すとしている。
インターネット機能関連では、スマートスピーカーとの連携にも対応。Googleアシスタント、Amazon Alexa、LINE Clovaに対応し、音声でテレビの各機能を操作できる。なお、上位モデルが搭載するリモコンでの音声操作機能は本機では省いている。そのほかAirPlay2には対応していない。
USB-HDD録画機能では、よく見る番組や話題の番組を自動で録画する「おまかせ録画」を搭載。同機能が録画した番組をすぐに確認できる「おまかせ録画ダイレクトボタン」もリモコンに装備している。
「瞬速ゲームモード」も搭載。40型モデルでは表示遅延0.83ms(HDMI 1080p/60Hz入力時)という、業界トップクラスの高速表示を実現した。なお32型と24型では約18.83msとなる。加えて、オート/HDゲーム/ポータブルゲーム/SDゲームと、ゲーム機器ごとに適切なモードを選べるようにもなっている。
そのほか、照明の種類や時間による部屋の明るさなどを判断して自動で最適な画質に調整する「おまかせオートピクチャー」も搭載。地デジ番組のノイズなどを適切に処理して高画質するという「地デジビューティHD」にも対応している。
音質面では「レグザパワーオーディオHD」を搭載。バスレフ型ボックススピーカーシステムとデジタルサウンドプロセッサーによって、フラットで明瞭な音質と自然な音像定位のリアルな高音質を実現したとしている。
また、高精度に全帯域を補正するという「VIRイコライザー」や、圧縮で失われた高調波成分を復元する「レグザサウンドリマスター」も搭載。4Kモデルゆずりの豊富な音声調整メニューを備えているという。
HDMI端子は2系統を装備。そのほかUSB端子はUSBメモリ内の写真再生などに対応する。
前述の本村氏は、この数年間は前年同月比80〜90パーセントという縮小傾向であった40型以下の中小型テレビ市場が、新型コロナウイルス感染拡大のステイホームによって市場拡大に転じていると紹介。寝室や書斎、子供部屋等での2台目需要として中小型の2Kテレビが求められていると説明する。
加えて、テレビでのネット動画利用率が急激に伸びているという同社の調査結果も紹介。2019年12月を基準に考えた場合に、2020年5月のテレビでの地デジ/BS/CS視聴時間はほぼ横ばいであるのに対し、ネット動画視聴は177パーセントに伸び、毎日1時間30分以上がテレビでのネット動画視聴に費やされているのだという。
こうした状況を受け、同社は今回の新モデルを開発。「V31シリーズの後継として開発中だったモデルを、急遽新コンセプトモデルとして機能を加えた。その時点ですでに型番が決まってしまっていたのでV31シリーズの後継機に思えるかもしれないが、まったく別の新シリーズモデルだ」と説明する。
また、「レグザエンジン Power Drive」を搭載した点について「ハイビジョンテレビとしてはかなりオーバースペックなものを投入した」とコメント。「2020年の最新エンジンであるため演算速度も非常に早く、UIやEPGもかなりサクサク動く。映像調整メニューや音質調整メニューも4Kゆずりの多彩な機能を備えている」とし、「パネルは2Kだが中身は4Kポテンシャルだ」とアピールした。