「第2世代ミリンクスコンポジットドライバー」
Acoustune、最新ミリンクスドライバー&チタンチャンバー搭載イヤホン「HS1790TI」
ピクセルは、同社が取り扱うAcoustuneより、HSシリーズの有線イヤホン「HS1790TI」を6月24日に発売する。価格はオープンだが、税込120,980円前後の実売が予想される。
独自の第2世代ミリンクスコンポジットドライバーを搭載し、音響チャンバー部にチタンを採用するダイナミック密閉型イヤホン。従来モデル「HS1300SS」や「HS2000MX SHO -笙-」で採用した次世代デザインにより、フィット感の向上を図っている。
φ10mmの第2世代ミリンクスコンポジットドライバーは、医療グレードのポリマーバイオマテリアル「ミリンクス」を振動板に使用し、さらに薄膜チタンドームを組み合わせたもの。従来のHS1695TI/HS1697TIのサウンドを踏襲しながらも、HS2000MX SHO -笙-などの開発で得られた技術と知見を生かしてリファインしたという。
本体は、ドライバーを格納する音響チャンバー部と、コネクターを格納する機構ハウジングを完全に分離したモジュラー構造とし、これにより相互干渉を低下させて音質劣化を抑制するとしている。
機構ハウジングにはアルミニウムを採用。音響チャンバーには、アルミニウムやステンレスより硬度の高いチタンを用いることで、共振抑制効果が向上し、ドライバーのレスポンスが高まるという。なお、このチャンバー部は、音響空間を確保するため金属を非常に薄く加工するため、強度維持のためにデザイン性も兼ねて、リブ形状を追加するなどの改善を行っているとのこと。
外観は上述の通り、Acoustuneの次世代デザインのアイデンティティを採用し、各寸法の最適化と人間工学を考慮したハウジング形状によって、フィッティング性能を向上。金属塊感を強調した面構成としつつも、より装着性の高い形状を追求している。またアウターハウジングは、1μm単位で管理された工作機械を用いて、日本庭園の枯山水を意識したという鱗加工に仕上げている。
日本ディックスが設計・生産するPentaconn Earコネクターを採用。付属ケーブルには、従来のHS1600シリーズと同様のハイブリッドケーブル「ARC51」を引き続き採用する。同ケーブルはシルバーコートOFC線と極細OFC線のハイブリッドケーブル(3重シールド/2重シールド)を8芯構成とし、制振性能にこだわって選定した日本製のPVCを被覆に用いている。ケーブルの長さは約1.2mで、プラグは3.5mmのL字。コネクターのメタルパーツには半つや消しブラックのヘアライン加工を施している。
このほか、2種類のイヤーピースを同梱。開発時のリファレンスとして用いた「AEX07」を全サイズ(XS/S/M/L/XL)と、フォームタイプの「AET02」(フリーサイズ)が付属する。再生周波数帯域は10Hz - 25kHzで、インピーダンスは24Ω@1kHz、入力感度は110dB@1mW。また最大入力は100mWとなる。
独自の第2世代ミリンクスコンポジットドライバーを搭載し、音響チャンバー部にチタンを採用するダイナミック密閉型イヤホン。従来モデル「HS1300SS」や「HS2000MX SHO -笙-」で採用した次世代デザインにより、フィット感の向上を図っている。
φ10mmの第2世代ミリンクスコンポジットドライバーは、医療グレードのポリマーバイオマテリアル「ミリンクス」を振動板に使用し、さらに薄膜チタンドームを組み合わせたもの。従来のHS1695TI/HS1697TIのサウンドを踏襲しながらも、HS2000MX SHO -笙-などの開発で得られた技術と知見を生かしてリファインしたという。
本体は、ドライバーを格納する音響チャンバー部と、コネクターを格納する機構ハウジングを完全に分離したモジュラー構造とし、これにより相互干渉を低下させて音質劣化を抑制するとしている。
機構ハウジングにはアルミニウムを採用。音響チャンバーには、アルミニウムやステンレスより硬度の高いチタンを用いることで、共振抑制効果が向上し、ドライバーのレスポンスが高まるという。なお、このチャンバー部は、音響空間を確保するため金属を非常に薄く加工するため、強度維持のためにデザイン性も兼ねて、リブ形状を追加するなどの改善を行っているとのこと。
外観は上述の通り、Acoustuneの次世代デザインのアイデンティティを採用し、各寸法の最適化と人間工学を考慮したハウジング形状によって、フィッティング性能を向上。金属塊感を強調した面構成としつつも、より装着性の高い形状を追求している。またアウターハウジングは、1μm単位で管理された工作機械を用いて、日本庭園の枯山水を意識したという鱗加工に仕上げている。
日本ディックスが設計・生産するPentaconn Earコネクターを採用。付属ケーブルには、従来のHS1600シリーズと同様のハイブリッドケーブル「ARC51」を引き続き採用する。同ケーブルはシルバーコートOFC線と極細OFC線のハイブリッドケーブル(3重シールド/2重シールド)を8芯構成とし、制振性能にこだわって選定した日本製のPVCを被覆に用いている。ケーブルの長さは約1.2mで、プラグは3.5mmのL字。コネクターのメタルパーツには半つや消しブラックのヘアライン加工を施している。
このほか、2種類のイヤーピースを同梱。開発時のリファレンスとして用いた「AEX07」を全サイズ(XS/S/M/L/XL)と、フォームタイプの「AET02」(フリーサイズ)が付属する。再生周波数帯域は10Hz - 25kHzで、インピーダンスは24Ω@1kHz、入力感度は110dB@1mW。また最大入力は100mWとなる。