4Kプロジェクター「EH-TW6250」 も同時発表
エプソン、壁まで2.5cmで80インチの投写が可能な超短焦点プロジェクター「EH-LS800」
エプソンは、同社が展開するプロジェクター製品の新モデルとして、超短焦点プロジェクター「EH-LS800」、および4Kプロジェクター「EH-TW6250」を10月6日より発売する。ともにオープン価格だがEH-LS800は税込451,000円前後、EH-TW6250は税込159,500円前後での実売が予想される。
EH-LS800は超短焦点による投写により、場所を気にせずに本格的なホームシアターが実現できるモデル。ターゲット層には、テレビのように大画面を楽しみたいといった家族、煩雑な設置はできないが簡単に本格的なホームシアターを楽しみたいといったユーザー、そしてホテルやグランピング場などにプロジェクターを設置したいというビジネスユースを見据えているという。
こうしたニーズに対応するためのスペックとして、3LCD/レーザー光源の高輝度4,000ルーメンかつ高い色再現性を持ち、リビングのような明るい環境でも色鮮やかな映像投写を実現する。
画像処理チップにはハイエンドモデル「EH-LS12000」と同様のものを採用し、画質を前機種「EH-LS500」よりも進化させた。色作りの方向性が変わっており、テレビのような色の使い方を標準にしたという。映像モードの切り替え、調整機能を用いることにより、もちろんシアター向けの調整も可能だ。またヤマハ製スピーカーを内蔵して、高画質・高音質を実現する。
超短焦点モデルとして壁から2.5cmの距離で80インチの投写が可能。最大で150インチの投写が行える。設置をサポートする機能として「Epson Setting Assistant」アプリを用意しており、スマートフォンで投写画面を撮影することで、その写真データから映像の歪みを自動調整してくれる。また適応レーザーライト出力をオンにすると、使用環境の明るさに応じた映像へと自動調整する機能も備える。
ほか、最小騒音レベルを前モデルの23dBから19dBへと引き下げ、さらなる静寂性を獲得した。HDMIは3系統で、うちHDMI 2がARC対応、そしてHDMI 3はGame用として用意されており、同端子に接続時は入力遅延20ms以下を実現する。なおHDMI 3接続時は映像モードの切り替えができなくなり、ほかのHDMI端子に接続した際に最後に設定したモードを引き継ぐ。
本体にAndroid TV OSを内蔵しており、ストリーミングデバイスなどを接続することなく各種映像配信サービスが視聴可能。コントラスト比は2,500,000:1となる。質量は約12.3kg。
EH-TW6250は、フルHD対応プロジェクター「EH-TW5825」の後継機種に位置づけられる。暗い部屋以外でも高画質なプロジェクターが使いたい、様々なエンタメコンテンツを大画面で楽しみたい、使い勝手も両立したバランスの良いモデルが欲しいといったユーザーニーズに応えるモデルとしてラインナップされる。
3LCD方式を踏襲しながら、4K対応や2,800ルーメンの輝度(前モデルは2,700ルーメン)といった性能面を向上。さらに、レンズシフトは前機種が15%だったのに対して、上下60%とより広範囲なレンズシフトが可能になった。
さらにプロジェクターが視聴位置の背後に設置されることが多いことに配慮し、スピーカーを前面に移すことで、よりクリアなサウンドを実現したとする。Android TV OS内蔵ではないがAndroid TV端末を同梱し、単体で映像配信サービスを視聴可能。リモコンは本体とAndroid TV端末の2つを用意するが、本体のリモコンだけでもホーム画面を経由するなどで映像配信サービスを起動できる。
本機もゲームが快適に楽しめる20ms以下の遅延性能を備える。HDMI端子での区別ではなく、設定から「速い」を選択することでモードが切り替わる。コントラスト比は35,000:1。入出力端子としてHDMI(ARC対応)と3.5mmオーディオ出力端子を各1系統搭載する。質量は約4.1kg。
発表に先駆け、同社はメディア向けの商品説明会を実施。説明会ではまず、ホームプロジェクター市場概況について解説が行われた。台数の推移は、2019年以前は前年維持、もしくは緩やかな伸長傾向にあったが、2020年以降、コロナ禍による巣ごもり需要によってホームプロジェクター市場が拡大。コロナ前と比較すると約170%の伸長予想となった。そしてこの流れを受け、今後も各社から新製品が発売され、さらに市場は活発化すると見込む。
価格帯の構成比をみると、巣ごもり需要期の段階では、先行き不透明であることや、これまでプロジェクターを使用したことのないユーザーが試しに購入するといったケースから、5万円未満の商品が中心になっていたという。一方でwithコロナとなる2021年以降は、ホーム向けや小型プロジェクターの認知が進むことで、より機能性のある、または使いやすさを求めるユーザーが5〜10万円の製品購入にシフトしていったとする。
そして、さらにホームプロジェクターユーザーの裾野が広がり、プロジェクターファンが増えているという市場予測から、10万円以上の価格帯も盛り上がると推測。そこに投入するのが今回の新モデルだと説明した。
同社はホームプロジェクター “dreamio” が実現する価値として、3LCDの色再現性豊かな映像により没入感ある映像体験を提供すること、高画質をユーザーが好みに応じて追求できる調整機能を持つことで満足感のあるホームシアター体験が実現できること、そして豊富な製品ラインナップで家中の様々な場所で映像投写が行えることをアピール。
新たなコミュニケーションコンプセプトに『あこがれていた「本物」が日常に。』を掲げ、満足度の高い体験を提供できることを製品価値に、プロジェクターで楽しむならdreamioを浸透させていきたいと述べた。
EH-LS800は超短焦点による投写により、場所を気にせずに本格的なホームシアターが実現できるモデル。ターゲット層には、テレビのように大画面を楽しみたいといった家族、煩雑な設置はできないが簡単に本格的なホームシアターを楽しみたいといったユーザー、そしてホテルやグランピング場などにプロジェクターを設置したいというビジネスユースを見据えているという。
こうしたニーズに対応するためのスペックとして、3LCD/レーザー光源の高輝度4,000ルーメンかつ高い色再現性を持ち、リビングのような明るい環境でも色鮮やかな映像投写を実現する。
画像処理チップにはハイエンドモデル「EH-LS12000」と同様のものを採用し、画質を前機種「EH-LS500」よりも進化させた。色作りの方向性が変わっており、テレビのような色の使い方を標準にしたという。映像モードの切り替え、調整機能を用いることにより、もちろんシアター向けの調整も可能だ。またヤマハ製スピーカーを内蔵して、高画質・高音質を実現する。
超短焦点モデルとして壁から2.5cmの距離で80インチの投写が可能。最大で150インチの投写が行える。設置をサポートする機能として「Epson Setting Assistant」アプリを用意しており、スマートフォンで投写画面を撮影することで、その写真データから映像の歪みを自動調整してくれる。また適応レーザーライト出力をオンにすると、使用環境の明るさに応じた映像へと自動調整する機能も備える。
ほか、最小騒音レベルを前モデルの23dBから19dBへと引き下げ、さらなる静寂性を獲得した。HDMIは3系統で、うちHDMI 2がARC対応、そしてHDMI 3はGame用として用意されており、同端子に接続時は入力遅延20ms以下を実現する。なおHDMI 3接続時は映像モードの切り替えができなくなり、ほかのHDMI端子に接続した際に最後に設定したモードを引き継ぐ。
本体にAndroid TV OSを内蔵しており、ストリーミングデバイスなどを接続することなく各種映像配信サービスが視聴可能。コントラスト比は2,500,000:1となる。質量は約12.3kg。
EH-TW6250は、フルHD対応プロジェクター「EH-TW5825」の後継機種に位置づけられる。暗い部屋以外でも高画質なプロジェクターが使いたい、様々なエンタメコンテンツを大画面で楽しみたい、使い勝手も両立したバランスの良いモデルが欲しいといったユーザーニーズに応えるモデルとしてラインナップされる。
3LCD方式を踏襲しながら、4K対応や2,800ルーメンの輝度(前モデルは2,700ルーメン)といった性能面を向上。さらに、レンズシフトは前機種が15%だったのに対して、上下60%とより広範囲なレンズシフトが可能になった。
さらにプロジェクターが視聴位置の背後に設置されることが多いことに配慮し、スピーカーを前面に移すことで、よりクリアなサウンドを実現したとする。Android TV OS内蔵ではないがAndroid TV端末を同梱し、単体で映像配信サービスを視聴可能。リモコンは本体とAndroid TV端末の2つを用意するが、本体のリモコンだけでもホーム画面を経由するなどで映像配信サービスを起動できる。
本機もゲームが快適に楽しめる20ms以下の遅延性能を備える。HDMI端子での区別ではなく、設定から「速い」を選択することでモードが切り替わる。コントラスト比は35,000:1。入出力端子としてHDMI(ARC対応)と3.5mmオーディオ出力端子を各1系統搭載する。質量は約4.1kg。
■満足度の高い体験を提供することを価値に製品を拡充
発表に先駆け、同社はメディア向けの商品説明会を実施。説明会ではまず、ホームプロジェクター市場概況について解説が行われた。台数の推移は、2019年以前は前年維持、もしくは緩やかな伸長傾向にあったが、2020年以降、コロナ禍による巣ごもり需要によってホームプロジェクター市場が拡大。コロナ前と比較すると約170%の伸長予想となった。そしてこの流れを受け、今後も各社から新製品が発売され、さらに市場は活発化すると見込む。
価格帯の構成比をみると、巣ごもり需要期の段階では、先行き不透明であることや、これまでプロジェクターを使用したことのないユーザーが試しに購入するといったケースから、5万円未満の商品が中心になっていたという。一方でwithコロナとなる2021年以降は、ホーム向けや小型プロジェクターの認知が進むことで、より機能性のある、または使いやすさを求めるユーザーが5〜10万円の製品購入にシフトしていったとする。
そして、さらにホームプロジェクターユーザーの裾野が広がり、プロジェクターファンが増えているという市場予測から、10万円以上の価格帯も盛り上がると推測。そこに投入するのが今回の新モデルだと説明した。
同社はホームプロジェクター “dreamio” が実現する価値として、3LCDの色再現性豊かな映像により没入感ある映像体験を提供すること、高画質をユーザーが好みに応じて追求できる調整機能を持つことで満足感のあるホームシアター体験が実現できること、そして豊富な製品ラインナップで家中の様々な場所で映像投写が行えることをアピール。
新たなコミュニケーションコンプセプトに『あこがれていた「本物」が日常に。』を掲げ、満足度の高い体験を提供できることを製品価値に、プロジェクターで楽しむならdreamioを浸透させていきたいと述べた。