HOME > ニュース > デノン、“音質最優先設計”のスマートスピーカー最上位機「DENON HOME 350」

デノン、“音質最優先設計”のスマートスピーカー最上位機「DENON HOME 350」

公開日 2022/09/27 11:00 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンは、“DENON HOMEシリーズ”のスマートスピーカー新モデル「DENON HOME 350」を10月下旬より発売する。価格はオープンだが、税込77,000円前後での実売が想定される。

DENON HOME 350

DENON HOMEシリーズのスマートスピーカー製品は、モノラルの「DENON HOME 150」、ステレオの「DENON HOME 250」がラインナップされている。新発売の350はその最上位モデルで、サイズ制限にとらわれることなく音質最優先で開発されており、既に販売されているヨーロッパでは高い評価を得ているという。

ドライバーは20mmトゥイーターと50mmミッドレンジを左右1基ずつと、165mmの大口径&ロングストローク・サブウーファーを前後に1基ずつ搭載。トゥイーターとミッドレンジはサウンドが自然に広がるよう、適切な角度で配置。サブウーファーは対向配置されることで、お互いの振動エネルギーや歪みを打ち消しあい、パワフルながらクリーンな音質を実現したという。

サイズにとらわれることなく、音質最優先で設計したという

また、緻密な解析によって導き出されたフロントバッフルとエンクロージャーの構造により、自然なサウンドステージと、Hi-Fiコンポーネントにも通じる明瞭かつ繊細な表現力を実現したとしている。

シリーズの既存モデルと同様にネットワークオーディオシステムの「HEOS」を搭載し、Amazon Music HDやSpotifyなどのネットワーク再生や、AirPlay2、Bluetoothでのワイヤレス再生に対応。Amazon Alexaでの音声コントロールにも対応する。ほかのHEOSビルトインデバイスと同一ネットワークに接続すれば、HEOSアプリでの集中コントロールによるマルチルームオーディオも構築することができる。

本機だけでもステレオ再生が可能だが、2台を接続して1組のステレオスピーカーとして使うことも可能。また、本機2台とサウンドバー「DENON HOME SOUND BAR 550」、サブウーファー「DENON HOME SUB WOOFER」を用いて4.1chワイヤレスサラウンドシステムを構築することも可能だ。

使用イメージ

外形寸法は380W×229H×180Dmmで、質量は6.7kg。カラーはブラックとホワイトの2色を用意する。

モノラルの150、ステレオの250とあわせて3モデル展開になる

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります