HOME > ニュース > LETSHUOER、12基ドライバー搭載フラグシップ・ハイブリッドIEM「Cadenza 12」。税込31.8万円

単結晶銅線と単結晶銀線を計204本撚り合わせたケーブルも

LETSHUOER、12基ドライバー搭載フラグシップ・ハイブリッドIEM「Cadenza 12」。税込31.8万円

公開日 2024/04/19 15:25 編集部:長濱行太朗
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ナイコムは、同社が取り扱うブランドLETSHUOER(レットシュオワー)から、12基ドライバーを搭載したハイブリッド型インナーイヤー・イヤホン「Cadenza 12(カデンツァ・トウェルブ)」の受注販売を4月26日より開始する。価格は、318,000円(税込)。

「Cadenza 12」

Cadenza 12は、ケブラー繊維製振動板を採用した10mmダイナミック型ドライバーを1基、低中域と超高域向けとしてSonion社製のバランスドアーマチュア(BA)ドライバーを7基、そして高域向けにKnowles社製のBAドライバーを4基、計12基によるハイブリッド・ドライバー構成となっている。

Cadenza 12の音響特性イメージ

音質チューニングについて、「LETSHUOERの音響エンジニアチームによって、より高次元な音の解像度と明瞭さを得るため、各ドライバーがそれぞれの音域でうまく作動できるようにしている。長年の研究と実験の成果によって、Cadenza 12のドライバーコンビネーションが誕生した」と語る。

本モデルには、6ウェイ電子クロスオーバーを搭載しており、音質特性が異なる各ドライバーを調和させることで優れたバランスを実現し、正確さと透明度を高めたサウンドに繋がっている。併せて手作業で作られた5音導管を採用。複数のドライバー間で音の重なりや干渉を低減させており、クリーンな音質を叶えているという。

イヤホンのボディには、数千の耳型データに基づいた人間工学デザインと、ブランドのオリジナルデザインを共有させることで、デザイン性と装着性を両立。素材には、防錆性に優れ、高い強度と軽量さを兼ね備えたチタニウム金属が採用されている。ボディは高精度5軸CNCプロセスによる加工が施されており、不要な振動を抑えた明瞭度の高い音質を成し得ているとしている。仕上げは鏡面加工を採用。

付属イヤホンケーブルには、高純度6Nの単結晶銅線と単結晶銀線を計204本撚り合わせた導体を使用。美しいデザインを保ちながらも、インピーダンスを最大限に減少させ、スムーズで安定した音声伝送を実現しているという。イヤホン側のコネクターには、ステンレス銅を素材とした2Pin/0.78mmのコネクターを採用。また、接続プラグは3.5mm(アンバランス)/2.5mm(バランス)/4.4mm(バランス)の切り替えが可能だ。

Cadenza 12の仕様は、周波数帯域が20Hz – 30kHz、感度が110dB、インピーダンスが16Ω、ケーブル長さが約1.2m、質量は約80g。シリコンイヤーピース3種(S/M/L各3ペアの計9ペア)、キャリーケース、クリーニンググロスを付属する。

付属のイヤホンケーブル/イヤホンコネクター/イヤーチップ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります