HOME > ニュース > <IFA>Anker、Dolby Vision対応のホームプロジェクター「Cosmos 4K SE」

アルミ缶より小さいポータブルモデル「Capsule Air」も

<IFA>Anker、Dolby Vision対応のホームプロジェクター「Cosmos 4K SE」

公開日 2024/09/06 10:19 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ドイツ・ベルリンで開幕する世界最大級のコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA2024」。その前夜祭的なイベント「ShowStoppers」が開催され、AnkerはNebulaブランドのプロジェクター「Cosmos 4K SE」および「Capsule Air」を発表した。米国では8月29日に発売され、Cosmos 4K SEが1299.99ドル、Capsule Airが349.99ドルとなるという。

Cosmos 4K SE

Cosmos 4K SEは、1,800ANSIルーメンの明るさと4K Ultra HD解像度に対応するプロジェクター。LEDとレーザー光源を組み合わせたHybridBeamテクノロジーを採用し、通常の照明では最大120インチ/暗い場所では最大200インチの投影に対応する。

背面端子部

NebulaMaster画像処理エンジンにより画像を強化し、正確な色彩、没入感のある自然な画質を提供するとアピール。明るい部分と暗い部分の両方でコントラストを改善しつつ、色の精度を最適化するという。Dolby Visionもサポート。自動セットアップ機能を搭載し、オートフォーカスやキーストン補正、自動障害物回避、自動スクリーンフィットなどに対応する。

リモコン

Capsule Airは、「市場でもっとも小型で持ち運びに便利」だとするモデルで、アルミ缶よりも小型の本体サイズを実現。150ANSIルーメンの輝度と720pの解像度に対応する。投影サイズは最大100インチとなるほか、34Whの内蔵バッテリーにより最大2時間の再生が行える。

Capsule Air

付属アクセサリーとして、磁石で取り外しできて傾斜が可能なスナップオンベースを用意。さらに別売のアクセサリーとして、「ジンバルスタンド」(49.99ドル)、9600mAhのバッテリーを備える三脚「2in1 パワーバンク三脚」もラインナップする。

リモコン

背面端子部

なお両モデルとも、OSにはNetflixを統合したGoogle TVプラットフォームを採用。10,000以上のアプリに対応し、700,000本以上の映画やテレビ番組などを楽しめるとしている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります