NEX専用アプリサービスのデモも
【フォトキナ】ソニー、「NEX-6」や「α99」など注目の新製品をハンズオン
ソニーは、ブース全体のキーメッセージを「THE POWER OF IMAGING」とし、先日日本国内でも発表されたばかりの新製品群を一堂に展示。中でも同社デジタル一眼最上位機種、α900から約4年ぶりのリニューアルとなる待望の新フラグシップモデル「α99」に注目が集まった。
α99の詳細についてはすでに国内でも発表されているのでここでは割愛するが、タッチアンドトライコーナーでは熱心な来場者がブーススタッフを質問攻めにする光景がそこここで見られ、長蛇の列ができるほどの盛況ぶり。ワールドワイドでの注目度の高さが伺えた。
一方、ミラーレス一眼・NEXシリーズでは、NEX-5Nの後継モデルとなる「NEX-5R」、NEX-5RとNEX-7の間を埋める新ラインモデル「NEX-6」の実動機がタッチ&トライコーナーに出揃った。両機ともに海外では既発表のモデルだが国内では未発表のモデル。α99の国内発表の際に、国内での年内発売が明かされたが、実動機に触れられる展示は今回が世界初となる。
NEX-5R、NEX-6ともに撮像面に位相差AF用画素を盛り込んだ、新開発の有効1610万画素APS-Cセンサーを搭載。位相差AFとコントラストAFを併用した「Fast Hybrid AF system」の採用により、素早く正確なオートフォーカス性能を実現している。
また、両機ともにWi-Fiを内蔵。ソニーが新たに展開するアプリケーションダウンロードサービス「PlayMemories Camera Apps」と接続することで、カメラ内にさまざまなアプリを取り込むことが可能。会場で配られていたNEX-6のカタログでは「ピクチャーエフェクト+」、「ブラケット プロ」、「フォトレタッチ」、「スマートリモートコントロール」、「ダイレクトアップロード」、「マルチフレームNR」などのアプリが紹介されており、ブーススタッフの説明では、デフォルトで搭載される撮影機能に加えて撮影をより楽しめるアプリを順次配信予定とのこと。
NEX-5Rは5ラインのデザインを踏襲しているが、新たにチルト式の液晶モニターが180度まで稼動するようになったほか、NEX-7のコントロールダイヤルに似た操作ダイヤルや、ファンクションボタンが新たに追加され操作性の向上が図られている。
NEX-6は有機ELのEVFや内蔵フラッシュなど、上位機となるNEX-7の流れを汲みながら、モードダイヤルとコントロールダイヤルを2段重ねにした操作系で、NEX-7のトライダイヤルナビに迫る使い勝手を実現。またα99にも採用されるマルチインターフェースシューの採用により、クリップオンストロボなどオプション機器との親和性、拡張性も高まっている。キットレンズには、デジタルスチルカメラ用に開発された交換レンズとしては同社初となるパワーズーム搭載の新レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属するとのこと。
NEX-5Rは欧州では10月中旬の発売を予定しており、価格は標準レンズキットで750ユーロ前後、NEX-6はワールドワイド(日本含む)で年内発売を予定しており、価格は850ドル前後になる見込み。日本での価格は両機ともに未定とのこと。
Eマウントレンズは、NEX-6のキットレンズとなる「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のほか、超広角ズームレンズ「SEL-1018」、大口径標準単焦点レンズ「SEL35F1.8」が参考出品された。
その他、国内発表でも大きな話題となった35mmフルサイズセンサー搭載のサイバーショット「DSC-RX1」、同じく35mmフルサイズセンサーレンズ搭載Eマウント採用レンズ交換式ハンディカム「NEX-VG900」、フルHDウェアラブルカメラ「HDR-AS15」などの展示も行われた。
α99の詳細についてはすでに国内でも発表されているのでここでは割愛するが、タッチアンドトライコーナーでは熱心な来場者がブーススタッフを質問攻めにする光景がそこここで見られ、長蛇の列ができるほどの盛況ぶり。ワールドワイドでの注目度の高さが伺えた。
一方、ミラーレス一眼・NEXシリーズでは、NEX-5Nの後継モデルとなる「NEX-5R」、NEX-5RとNEX-7の間を埋める新ラインモデル「NEX-6」の実動機がタッチ&トライコーナーに出揃った。両機ともに海外では既発表のモデルだが国内では未発表のモデル。α99の国内発表の際に、国内での年内発売が明かされたが、実動機に触れられる展示は今回が世界初となる。
NEX-5R、NEX-6ともに撮像面に位相差AF用画素を盛り込んだ、新開発の有効1610万画素APS-Cセンサーを搭載。位相差AFとコントラストAFを併用した「Fast Hybrid AF system」の採用により、素早く正確なオートフォーカス性能を実現している。
また、両機ともにWi-Fiを内蔵。ソニーが新たに展開するアプリケーションダウンロードサービス「PlayMemories Camera Apps」と接続することで、カメラ内にさまざまなアプリを取り込むことが可能。会場で配られていたNEX-6のカタログでは「ピクチャーエフェクト+」、「ブラケット プロ」、「フォトレタッチ」、「スマートリモートコントロール」、「ダイレクトアップロード」、「マルチフレームNR」などのアプリが紹介されており、ブーススタッフの説明では、デフォルトで搭載される撮影機能に加えて撮影をより楽しめるアプリを順次配信予定とのこと。
NEX-5Rは5ラインのデザインを踏襲しているが、新たにチルト式の液晶モニターが180度まで稼動するようになったほか、NEX-7のコントロールダイヤルに似た操作ダイヤルや、ファンクションボタンが新たに追加され操作性の向上が図られている。
NEX-6は有機ELのEVFや内蔵フラッシュなど、上位機となるNEX-7の流れを汲みながら、モードダイヤルとコントロールダイヤルを2段重ねにした操作系で、NEX-7のトライダイヤルナビに迫る使い勝手を実現。またα99にも採用されるマルチインターフェースシューの採用により、クリップオンストロボなどオプション機器との親和性、拡張性も高まっている。キットレンズには、デジタルスチルカメラ用に開発された交換レンズとしては同社初となるパワーズーム搭載の新レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属するとのこと。
NEX-5Rは欧州では10月中旬の発売を予定しており、価格は標準レンズキットで750ユーロ前後、NEX-6はワールドワイド(日本含む)で年内発売を予定しており、価格は850ドル前後になる見込み。日本での価格は両機ともに未定とのこと。
Eマウントレンズは、NEX-6のキットレンズとなる「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のほか、超広角ズームレンズ「SEL-1018」、大口径標準単焦点レンズ「SEL35F1.8」が参考出品された。
その他、国内発表でも大きな話題となった35mmフルサイズセンサー搭載のサイバーショット「DSC-RX1」、同じく35mmフルサイズセンサーレンズ搭載Eマウント採用レンズ交換式ハンディカム「NEX-VG900」、フルHDウェアラブルカメラ「HDR-AS15」などの展示も行われた。