HOME > ニュース > 富士フイルム、最新センサー搭載で動画撮影性能も高めたミラーレスカメラ「X-T30」

新形状グリップなどで操作性向上

富士フイルム、最新センサー搭載で動画撮影性能も高めたミラーレスカメラ「X-T30」

公開日 2019/02/14 15:21 編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
富士フイルムは、ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」の最新モデルとして、「FUJIFILM X-T30」を3月下旬より発売する。価格はオープンだが、ボディ単体で109,500円前後、15-45mmレンズキットが124,500円前後、18-55mmレンズキットが159,500円前後での実売が予想される。

「X-T30」

X-T30は、383gの小型軽量ボディに、最新の「X-Trans CMOS 4」センサー(APS-Cサイズ、ローパスフィルターレス)と高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。APS-Cサイズセンサーを備えたデジタルカメラとして最高クラスという2,610万画素という高解像と、優れたノイズ低減性能を実現したとする。

また「X-Trans CMOS III」センサーでは拡張感度であったISO160を常用感度として使用可能となり、「日中の屋外での撮影や明るいレンズでのボケを活かした撮影などで威力を発揮」するとアピールしている。

さらに、富士フイルム独自の技術で多彩な色調を実現する「フィルムシミュレーション」に動画撮影に適した「ETERNA」を追加。「フィルムシミュレーション」の「モノクロ」と「ACROS」では、暖色系・寒色系の調整が可能な「モノクロ調整」機能も使用できるほか、より深みのある色・階調の再現が可能な「カラークローム・エフェクト」機能も搭載した。

また「X-Trans CMOS 4」センサーでは、従来と比べて位相差画素数を約4倍の216万画素に増やしており、高精度な像面位相差AFエリアを画面全域(約100%)に拡大した。そして電子シャッターを使用することで、1660万画素(1.25倍クロップ)相当のフレーム内を最速30コマ/秒で高速・静音連写を行うことを可能としている。

加えて「X-Processor 4」による高速処理とAFアルゴリズムの改善により、顔・瞳の検出精度が向上。複数の顔を検出した際に、任意の顔を選択して優先的にフォーカシングを行う「顔セレクト」機能を新たに搭載した。さらに、位相差AFの低照度限界を従来機「X-T20」の+0.5EVから-3EVへ拡張したことで、ろうそくの灯りのような光量の少ない光源下や、夜間でも像面位相差AFでの撮影が可能となった。

動画撮影においては、ハイレゾ音質での録音機能、動画撮影時の瞳追従機能などを新たに搭載。滑らかな動画を実現する4K/30P 4:2:0 8bitでSDカードに記録することが可能で、HDMI出力時にはより多くの色情報を持つ4:2:2 10bitでの外部メディアへの記録にも対応する。

また、広色域で撮影を行い、色や輝度などを編集できる「F-log」モードでの撮影も可能。6K動画を超える情報量(6,240×3,510)を4K動画に凝縮することで、モアレなどが少ない高精細な映像を実現するほか、デジタルシネマで採用されているDCIフォーマット(アスペクト比 17:9)での撮影にも対応するため、ダイナミックな映像を高解像度で記録することができるとしている。

ボディ天面に搭載した「オートモード切替レバー」を操作することで瞬時に設定可能な「アドバンストSRオート」での撮影も進化。シーンに合わせた最適な撮影条件を、プリセットされた58パターンの中からカメラが自動で選択するため、高画質な写真を簡単に撮影できます。

外観デザインは「X-T20」を踏襲しつつ、ホールド性を高めた新形状のグリップ、レスポンス性能を向上させたタッチパネルディスプレイ、素早いフォーカス操作が可能な「フォーカスレバー」を採用するなど、操作性を向上させた。また瞬時にフルオート撮影モードに切り替えられる「オートモード切替レバー」も備える。本体質量は約383g(バッテリー、 SDメモリーカード含む) 。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE