HOME > ニュース > 「iPhone 14」標準モデル、現行のA15チップを強化して搭載?

ガジェット13 Pro用のGPU 5コア版が搭載されるというオチ?

「iPhone 14」標準モデル、現行のA15チップを強化して搭載?

Gadget Gate
公開日 2022/09/07 17:13 多根清史
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
今年の「iPhone 14」シリーズでは、最新の「A16 Bionic」チップはProモデル独占とされ、標準モデルはiPhone 13と同じA15 Bionicを搭載することが有力視されてきた。しかし8日午前2時~の「Far Out」イベント(実質的にiPhone発表イベント)直前に、標準モデルには「現行のA15プロセッサの強化版」が積まれるとの噂が報じられている。

もともとiPhone 14の標準モデルでA15チップが続投になるという話は、有名アナリストのMing-Chi Kuo氏が主張していたことだ。それをアップルの内情に詳しいBloombergのMark Gurman氏が「昨年のA15または亜種に留まる可能性が高い」と同意したことで、信ぴょう性が高まっていた。

そして現地時間の5日、米The Wall Street Journalのティム・ヒギンズ記者は、標準モデルに「強化された」A15プロセッサーの強化版が積まれると主張している。ただしGPUコア数が増やされる、クロック数が上がるなどの技術的な詳細は明らかにされていない。

つい先日も、iPhone 14用のA15チップはiPhone 13よりも性能が上がるとの予想は伝えられていた。とはいえ、新たなセルラーモデルや内部設計の改善によるものとされ、チップ本体への言及はなかった。

そもそもA15 Bionicには、実はいくつかのバリエーションがある。たとえばiPhone 13とiPhone 13 miniに搭載されたものはGPUコアが4つに対して、Proモデル向けは5つ積まれていた。これにより先代のA14 Bionicに対して、標準モデルはGPU性能が15%向上したのに過ぎなかったが、Proモデルは実に55%もの改善が確認されていたのだ。

またiPad mini(第6世代)に搭載されたA15チップはクロック数が2.99GHzであり、iPhone 13用の3.23Ghzよりも下げられていた。つまりA15と一口に言っても、3つのバージョンが存在していることになる。

以上から推測されるのは、ここでいう「強化型」とは、単にiPhone 13のProモデルが搭載していた、GPUコアが5つのバージョンかもしれない、ということだ。さらにデザインも変わらず、画面上部のノッチが残ると見られていることから、実質的にはカメラを除けば、「iPhone 13 Proモデルのラベルを付け替えただけ」に近いこともありうるだろう。

こうした標準モデルとProモデルを搭載チップで差別化する方針は、2023年の「iPhone 15」シリーズ以降でも続けられ、既定路線になると予想されている。今後は「1年待てば、去年のProモデル相当品が標準モデルとして安く買える」ことになりそうだ。

Source: The Wall Street Journal
via: Wccftech

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります