HOME > ニュース > Shutterstock、AI生成画像の提供を開始へ。OpenAIとの提携で「DALL・E 2」をサービスに統合

ガジェットAIが使用した画像のクリエイターに支払うファンドも立ち上げ

Shutterstock、AI生成画像の提供を開始へ。OpenAIとの提携で「DALL・E 2」をサービスに統合

Gadget Gate
公開日 2022/10/26 14:20 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ストックフォトのShutterstockが、OpenAIとのパートナーシップを拡大し、画像生成AI「DALL・E 2」を使って作られたストック画像の販売を開始した。また、Shutterstockのユーザーには「DALL・E 2」への直接的なアクセスを提供し、AIの学習や画像生成に利用された元の画像のクリエイターに、報酬を与える新しいコントリビューターファンドを用意する。

Open AIは2021年に、DALL・Eのテキストー画像生成モデルを訓練するため、Shutterstockのコンテンツを利用するライセンスを取得した。今回の契約拡大は、OpenAIのプログラミングキットを通じた技術の最初の実用化事例のひとつになる。

Shutterstockのサービスでは、今後数か月以内に「DALL・E 2」が利用可能になる予定。だが注意が必要なのは、他のAIによって生成されたアート作品は、Shutterstockで取り扱わないと定められていることだ。もちろんこれは、ShutterstockとOpenAIのパートナーシップを考えてのことだが、一方でShutterstockが画像生成に使用された画像を検知し、そのクリエイターに相応の支払いをすることを可能にするためでもある。

これにより、Shutterstockに画像を登録している制作者には、ロイヤリティとAI学習データ提供の両面で収益が発生することになる。ただ、はっきりはしていないが、「DALL・E 2」が画像を使用した際にその画像のクリエイターに支払われる額は、通常のShutterstockサービスで画像が使用された場合に比べて低くなる模様だ。

今回のパートナーシップは、画像生成AIが使用した元の画像が、正規に使用可能なものか、盗用に該当するのかという論争をなくす目的もありそうだ。ShutterstockのライバルであるGetty Imagesは、著作権への懸念からAI生成画像を完全に禁止しており、フィルターを使って問題あるコンテンツが紛れ込まないように徹底している。Googleも自前の画像生成AI「Imagen」を開発しているが、「責任ある方法」が確立できなければ、一般ユーザーにシステムを開放しないことにしているという。

Source: Shutterstock
via: The Verge, TechCrunch

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります