HOME > ニュース > ド派手な曲芸運転もEVの時代。アウディのカスタム車でキメた華麗なドーナツターン

ガジェットビバ!ラスベガス!

ド派手な曲芸運転もEVの時代。アウディのカスタム車でキメた華麗なドーナツターン

Gadget Gate
公開日 2022/10/26 15:25 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
スタントドライバーのケン・ブロックは昨年暮れ、次回の曲芸走行動画で使用するマシンは電気自動車になると宣言していた。ブロックのYouTubeチャンネルに新たに公開された動画では、約束どおりブロックがアウディのカスタムEVマシン「S1 hoonitron」を駆り、ラスベガスの名所をドリフト満載で駆け巡っている。

「S1 hoonitron」は、かつて世界ラリー選手権を席巻したアウディ「Sport Quattro S1」にインスパイアされたデザインを纏い、800Vのデュアルモーター、カーボンファイバーシェル、FIAグレードの安全性を確保したマシンに仕上がっている。

細かい仕様についてアウディは明らかにしていないものの、公開された動画を見れば、ラスベガスの至る所でドーナツターンを決め、ドリフトでコーナーを駆け抜けるには十分すぎるトルクやパワーをこのマシンが備えていることは明らかだ。動画にはホテルのロビー、さらには駐車場らしきところに特設されたボクシングリングでも暴れ回るスリリングなシーンが収められている。

「S1 hoonitron」は、EVならではの低重心化によってハンドリングはむしろエンジン車よりも向上している様子。さらにエンジンのエキゾーストノートがなく、聞こえてくるのはトランスミッションからの金属的な音と、スモークをあげるタイヤのスキール音だけなのも、それがEVであることを印象づけている。

この動画はアウディのモータースポーツの歴史を伝えるPRにもなっており、動画の後半にはラリーカーだけでなくかつてのTRANS-AMシリーズやIMSAシリーズ用のマシン、ル・マンで勝利したハイブリッドマシンなども登場する。そして今回のEVマシンは、世の中に電気自動車が普及しつつあることを示す、ある意味で象徴になっっているのかもしれない。

EVが市場に現れ始めた当初は、環境意識の高い富裕層ドライバーをターゲットとする車種が多かったが、最近はモーターならではの瞬時に立ち上がるトルクや、それを利用したスーパーカーを凌ぐ加速力に魅力を感じる人も多い。ケン・ブロックがEVでジムカーナを演じるこの「エレクトリカーナ」動画は、自動車の性能にこだわるエンスージアストたちにもアピールしているはずだ。

Source: Hoonigan
via: Jalopnik

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります