HOME > ニュース > アップルの新AI機能、「iPhone 15」や「iPad mini 6」は非対応。言語は英語のみ

ガジェットMチップは全て対応

アップルの新AI機能、「iPhone 15」や「iPad mini 6」は非対応。言語は英語のみ

Gadget Gate
公開日 2024/06/11 10:01 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アップルは世界開発者会議「WWDC」にて、AI機能「Apple Intelligence」を発表した。次期iOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaにて今秋から利用できるとされているが、対応デバイスはかなり絞られているようだ。

Apple Intelligenceは、文章の校正や要約をはじめ、優先度の理解による通知やEメールの受信ボックスにおける優先表示、画像生成機能などに対応。また、自然言語による写真検索、強化された音声アシスタントSiriも利用できる。

ただしこの機能、iPhoneで対応するのは、「iPhone 15 Pro」および「iPhone 15 Pro Max」のみ。Aシリーズのチップは「A17 Pro」のみサポートされている格好となる。

つまり、通常モデルである「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」は対応していない。次期iPhone 16シリーズでは全モデルで対応するかもしれないが、差別化のために “Pro” のみの対応を継続する可能性もあるだろう。

一方で、iPadとMacについては、いわゆるAppleシリコンである、M1/M2/M3/M4を搭載するモデルであれば問題ない。そのため、古いインテル世代のMacだけでなく、Aシリーズのチップを搭載する「iPad 第10世代」や「iPad mini 第6世代」は非対応となっている。

もっとも、現状では日本語には対応しない。利用するためには、Siriとデバイスの言語の両方を英語(U.S. English)に設定しておく必要がある。

ただし、「一部の機能、追加言語、プラットフォームは来年中に提供予定」とただし書きがされている。現状では不明ではあるが、早ければ2025年に日本語が追加されることを期待したい。

ちなみに公式サイトによると、具体的な対応機種は以下の通りとなっている。

・iPhone 15 Pro Max(A17 Pro)
・iPhone 15 Pro(A17 Pro)
・iPad Pro(M1以降)
・iPad Air(M1以降)
・MacBook Air(M1以降)
・MacBook Pro(M1以降)
・Mac(M1以降)
・Mac mini(M1以降)
・Mac Studio(M1 Max以降)
・Mac Pro(M2 Ultra)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります