HOME > ニュース > 任天堂、「ニンテンドー3DS」の詳細を発表 - 上画面で立体視、内蔵カメラで3D撮影も可能

発売日・価格は未定

任天堂、「ニンテンドー3DS」の詳細を発表 - 上画面で立体視、内蔵カメラで3D撮影も可能

公開日 2010/06/16 05:19 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
任天堂(株)はビデオゲーム展示会「E3」において、2010年度中の発売を表明していた携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の詳細を発表した。発売日と価格はまだ明らかにされていない。




これまでのニンテンドーDSシリーズと同様、2つのディスプレイを搭載。上画面は3.53インチで裸眼立体視が行え、解像度800×240ピクセルのワイド液晶。3D表示時は横方向の解像度が半分に落ち、400×240ピクセル×2chで立体視が可能。また本体には「3Dボリューム」ボタンも備え、3Dの立体深度を調整することができる。

下画面はタッチ入力対応の3.02インチ液晶で、解像度は320×240ピクセルとなる。下画面での立体視はできない。

カメラは本体内側に1個、外側に2個搭載。解像度はすべて640×480。外側の2つのカメラを利用し、3Dの静止画を撮影することもできる。

外側にカメラを2つ装備し、3D撮影が可能

操作ボタンは、A/B/X/Yボタン、十字ボタン、L/Rボタン、スタート/セレクトボタンのほか、新たに360度のアナログ入力ができるスライドパッドを装備。またモーションセンサー、ジャイロセンサーも備え、本体を傾けて操作することにも対応した。

無線LANは2.4GHz帯を採用。詳細は明らかにされていないが、「セキュリティーを強化(WPA/WPA2)したIEEE802.11に対応予定」だという。また、スリープ時に自動でニンテンドー3DS同士でデータ交換を行ったり、インターネットからデータを受信する機能をシステムレベルでサポートしている点も特徴となる。

ゲームカードはニンテンドー3DS専用のもので、サイズはDSカードと同等。容量は発売時点で最大2GBとなる。ほかにSDメモリーカードスロットも備える。

外形寸法は134W×74H×21Dmm(閉じた状態)、質量は約230g。リチウムイオンバッテリーを内蔵する。

なお同社はニンテンドー3DS用のゲームソフトとして、「新・光神話 パルテナの鏡」「nintendogs + cats」も発表した。同社サイトにムービーやスクリーンショットも掲載されている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります